平成29年度、東京理科大学の入試が変わります! 特別広告企画/東京理科大学

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

理学部第一部「数理情報科学科」が
「応用数学科」に変わります

神楽坂キャンパス―富士見校舎(経営学部)

科学技術の革新と進化、ビッグデータやIoTの本格活用、インターネットを通じたさまざまなイノベーションなど、社会に役立つ数学がますます必要とされるようになりました。こうした時代の要請に応え、広く社会に役立つ応用数学の教育と研究の強化を目指しながら、数学的な思考(数理的かつ論理的思考)を生かして、未来社会で活躍する人材を育成するために、平成29年、応用数学科がスタートします。

葛飾キャンパス

カリキュラムは、「統計科学」「計算数学」「情報数理」の3つを柱として、応用数学の最先端を学び、社会を読み解き、広範囲に活躍できる力を養います。もちろん、教員免許状も取得可能です。

理工学部「工業化学科」が「先端化学科」に変わります

私たち人類は飢餓、病気、環境破壊、エネルギーなど、数多くの難問に直面しています。それらの課題を解決し、科学と自然の調和を図ることが、人類が今後も生存し続けるための必要不可欠な条件です。

平成29年度にスタートする理工学部先端化学科では、「無機・分析化学系」「有機化学系」「物質化学系」を中心とした教育・研究を展開。「環境調和型科学」を目指し、「エネルギーとニューマテリアル」をキーコンセプトとして、21世紀に山積するエネルギー・資源・環境・医療と健康の問題の解決に向けて、創造性豊かな対応ができる研究者・技術者を育成します。

平成29年度 入試トピックス

①B方式の入試日程を変更します。
B方式入学試験実施期間を短縮(12日→9日に短縮)

②B方式の同一試験日で2学科までの併願が可能になりました。
同一試験日で第1,2,3回目の受験科目が同じであれば、2学科まで出願することが可能です。
入学検定料:1学科35,000円(同一試験日2学科出願55,000円)
[例]試験日 2月3日

③経営学部ビジネスエコノミクス学科のグローバル方式の出願資格が変わります。
TEAP以外の資格・検定試験も利用可能になります。

MESSAGE

学長
藤嶋 昭

本学は「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」の建学精神のもと、高校までの学習内容を十分理解し、より高度な専門知識を身に付けようとする意欲のある学生を求めています。自立心旺盛で勉学意欲に溢れ、将来広く国内外で活躍しようという意識を持った学生の入学を期待しています。

東京理科大学
理学部第一部 数学科、物理学科、化学科、応用数学科、応用物理学科、応用化学科/工学部 建築学科、工業化学科、電気工学科、情報工学科、機械工学科/薬学部 薬学科(6年制)、生命創薬科学科(4年制)/理工学部 数学科、物理学科、情報科学科、応用生物科学科、建築学科、先端化学科、電気電子情報工学科、経営工学科、機械工学科、土木工学科/基礎工学部 電子応用工学科、材料工学科、生物工学科/経営学部 経営学科、ビジネスエコノミクス学科/理学部第二部 数学科、物理学科、化学科