アップバンクの蹉跌、荒稼ぎに元役員不正も 「第2のgumi」か、お粗末なIPOになる可能性

拡大
縮小
アップバンクが配信する「モンスト攻略」。大変な人気を集めた

しかし業績への打撃は別にしても、コンプライアンス(法令順守)の問題は深刻だ。会社側は元役員による横領について、設立初年度の2012年から2015年まで続き、金額は1.4億円に上るとしている。情報流出の件でも、「警察の協力を仰ぐ」「結果が出れば開示する」(同)と、歯切れが悪い。

上場直後の不始末という点で、アップバンクは、かつての“gumiショック”と重なる。2014年12月に上場したゲーム開発会社のgumiは、営業利益予想を2カ月半で黒字から赤字に下方修正し、株式市場から不興を買った。

ゲーム業界のアナリストは「業績予想が外れるのは仕方ないが、コンプライアンスの問題は譲ってはいけない」と構図自体が違うとみる。当初アップバンクはゲームやアプリを楽しく遊ぶための情報提供から出発した。上場を目指す過程で、収益化を焦り、油断が生じなかったか。さらには、不十分な管理体制で上場させた主幹事の野村証券、監査法人のトーマツ、認可した東京証券取引所も、今後責任を問われかねない。

アップバンクはどのような道をたどるか。1月下旬に発表される社内調査委員会の報告書が命運を握る。

「週刊東洋経済」2016年1月16日号<12日発売>「核心リポート01」を転載)

松浦 大 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつうら ひろし / Hiroshi Matsuura

明治大学、同大学院を経て、2009年に入社。記者としてはいろいろ担当して、今はソフトウェアやサイバーセキュリティなどを担当(多分)。編集は『業界地図』がメイン。妻と娘、息子、オウムと暮らす。2020年に育休を約8カ月取った。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT