戦後史の正体 1945−2012 孫崎享著

拡大
縮小
戦後史の正体 1945−2012 孫崎享著

歴史研究において「陰謀史観」や「謀略史観」は世に尽きないが、本書は「米国の意向」「米国からの圧力」を軸に、日本の戦後史を前半期中心に解明した。

敗戦から占領の10年は自ずと「対米追随」路線が跋扈(ばっこ)する。それでも、重光葵や芦田均、鳩山一郎、石橋湛山、それに岸信介といった「自主」路線を描こうとする政治家が出た。冷戦は、日本をソ連との防波堤と位置づけさせ、講和条約による独立、日米安保条約も、その裏付けに使われた。

1960年代に日米関係は黄金期を迎え、高度経済成長が安全保障の問題を棚上げさせた。繊維問題をはじめ通商摩擦が頻発したが、追随路線に揺るぎはなかった。冷戦終結後、日本は再度「最大の脅威」と位置づけられたものの、唯一の超大国への協力を続け、現在に至っているという。

政治に比べ経済・通商面の分析に弱いうらみはあるが、「追随」と「自主」が濃淡を織り成す実相描写は、なかなか示唆的だ。

創元社 1575円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT