勝てない個人投資家は何が欠けているのか 資産7億円のカリスマトレーダーが伝授
テスタ氏は、「勝ち続けるためには才能と努力も必要だ」と話す。テスタ氏自身、トレードを始めた当初は起きている時間すべてをPCの前で過ごし、株の事だけを考えていたそうだ。その時間は全く苦にならず、むしろ楽しめたというから、まさに才能であり、「好きこそものの上手なれ」だ。本人も「あまり社交的でない自分はトレーダーに向いている」と分析している。
限界まで努力して、ようやくスタートラインに立てる
ただし、才能があったとしても、努力しなければただの人だ。
「誰でも最初のトレードは、小さなロットでも緊張する。だから、冷静にトレードできるようにするために、繰り返し努力することが必要だ」という。
もちろん、限界まで努力しても優劣は必ずつく。しかし、「限界まで努力した人だけが、最高のトレードのスタートラインに立てる。それが『勝つための最低限の条件』だ」と話した時の表情に、人並み外れた努力をしてきた自信がにじみ出ていた。
そんなテスタ氏も、全てが順調だったわけではない。例えば、今年の1月から4月頃までは不調が続いたという。損失を出しているわけではないのだが、自分が期待した利益を上げることができなかったのだ。その不調の理由は、「相場全体のボリュームの変化やボラティリティ(変動率)の縮小に対応できなかった」ことだという。
テスタ氏がトレードするのは、出来高が急増した値動きの軽い「材料株」と言われる銘柄群だ。値動きの幅が大きければ短時間で利益を確保できるが、値幅が小さいと、期待したほど利益を上げることができない。
その結果、ポジションを大きくして同額の利益確保を目指すのだが、ポジションの額が大きくなれば、売りたいときに売れないリスクが高まり、場合によっては命取りになることさえある。
こうしたなか、月平均で数千万円にも達していた利益が数百万円まで減少。その際、「調子の悪い時は、ポジションの量も金額も減らす必要がある」ことを実感し、今は、自分がストレスを感じない資金量でトレードすることによって、再び順調に利益を伸ばし始めている。
その不調をきっかけにして、テスタ氏はトレードスタイルを変えようとしている。超短時間取引を中長期取引に切り替えれば、より資産を有効活用できる。取引する回数も劇的に減り、ストレスや疲労も減ったという。
「その分、一から勉強し直すことも多く、トレードスタイルの変更は、決して簡単なことではない」と言うが、テスタ氏は新しいステージに立つため、今も努力をし続けている。
動く相場で、リスクを低く利益を確保する方法と、動かなくても長期的な成長を取り込む方法。この両輪がうまく回転し始めたようだ。さらに進化したテスタ氏に話を聞ける日も、そう遠くないかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら