松下幸之助は座布団の置き方にもこだわった 成功する人は「小さいこと」を疎かにしない

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小
松下はどうして「小さなこと」にこだわるのか(写真 :kelly marken / PIXTA)

「きみ、電気ストーブのスイッチ、切れや」

松下幸之助のもとで最初の2カ月が経った、昭和42(1967)年11月の中頃。それまでほとんど注意らしい注意をされたことのなかった私は、内心驚きを禁じえなかった。

松下の「小さなこと」へのこだわり

松下グループの総帥である松下ともあろう人が、ストーブのスイッチを切るようにいちいち指示を出す。あまりに小さ過ぎる注意で、そんな細かなことを言うのは松下に似合わない、と思えたからだ。夕方、真々庵(しんしんあん)からすぐ近くの楓庵(かえであん)へ帰るために部屋を出たところで松下は、見送りのために一緒について出ようとした私をふりかえり見て、そう言った。

驚いている私に、さらにこう付け加えた。

「誰もおれへんのに、ストーブ、つけとく必要はない。それに危ないやろ、火事にでもなったら」

その驚きのせいだろう、それからしばらくの間、松下の「小さなこと」へのこだわりが、私の強い関心事となった。

お客さまを招いたときには、約束の1時間か2時間前にやって来て、すべて自分で陣頭指揮をとりスケジュールを決め、係の者たちに細かな指示を与えるのがつねであった。

私が松下のそばで仕事をするようになって、初めてお客さまを迎えたときも、やはり1時間ほど前に真々庵にやって来た。いろいろな人に指示を与えてから、私に、庭に回って歩くからついてこいと言う。歩きながら、ところどころで立ち止まっては、ここではお客さまにこういう説明をせよ、この石はなんの石と解説しなさいと、一つひとつこと細かに指示を出した。

次ページ来客があった時のこだわりとは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT