NHK朝ドラ「まれ」にイラッとする人の目線 その姿勢は公共放送に相応しいのか
今週9月26日(土)に最終回を迎える2015年度上半期のNHK連続テレビ小説「まれ」(第92作)。石川県能登地方を主な舞台として、幼いころこの地に越してきた土屋太凰(つちや・たお)演じるヒロイン「希(まれ)」が世界一のパティシエを目指して横浜へ旅立ち、やがて故郷の能登へと戻り、自分の小さな店を開くというストーリーを半年にわたって描いてきた朝ドラだ。
その「まれ」について9月上旬、東洋経済オンライン編集部の問い合わせ窓口に一般読者からメールで意見が寄せられた。「『まれ』の内容があまりに下品で道徳心、倫理観に欠け、かなりの視聴者から怒りの声が出ている。NHKは公共放送という立場を忘れてやりたい放題だ」というのが主な趣旨だ。
ネットの書き込みでは圧倒的に批判の声が
ヤフーの「みんなの感想」欄を見ると、「まれ」に関する感想数は圧倒的。毎日多い時で100件以上の感想が送られ、その総数は6万7500件以上にも及ぶ。今期、話題のドラマ「民王」(テレ朝系・金深夜)の最終回感想は7件、総数で約1900件となっており、いかに「まれ」への感想が多いかがわかるというものだ。個別には取り上げないもののその視聴者が書き込んだ感想をじっくり読むと、8割強が批判的な内容に読み取れる。ここまで嫌われる朝ドラも珍しい。
東洋経済オンラインで、「まれ」について取り上げる記事は今回が初めてだ。テレビ番組に対する苦情ならBPO放送倫理・番組向上機構という窓口があるし、NHKに直接訴える手もある。なんたって「皆様のNHK」なのだから、視聴者の声はありがたく拝聴するはずだ。あるいは、テレビ番組を扱う紙媒体、ネット媒体もあるだろう。が、そういう限られた専門媒体ではない編集部にこうした意見が寄せられた意味を考えてみた。
テレビを見ない人は「たかが朝ドラ」と思うかもしれないが、現在のところ、朝ドラほど見られているドラマはほかにない。「まれ」の平均視聴率は20%を超えている。テレビの平均視聴率が下降し続け、かつてヒット番組の目安とされていた視聴率20%超が、15%になり、現在では2ケタならよしとするか、という空気にさえなっている時代にだ。
録画機器の発達によるタイムシフト視聴が増えていることもあり、視聴率だけで番組の良し悪しを判断するのは無理があるということも充分承知している。それを踏まえたうえで、あえていうなら、コンスタントに平均視聴率20%を稼いでいる連続ドラマはもはや朝ドラだけなのだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら