2012年CES、日米欧企業から、中国・韓国などアジア企業へ主役が移る

拡大
縮小


 CES会場で多くの人を集めていたのはサムスンやLGなど韓国勢のブースだ。かつてソニーの“物まね”といわれていたサムスンだが、2006年にはCESで“ボルドーワイン”をイメージしたハイエンド液晶テレビを出展し、薄型テレビで有力ブランドになった。今年、サムスンは55型という超大型の有機EL(OLED)テレビを出展、最先端の技術による鮮明な画像で注目を集めていた。LGは冷蔵庫や洗濯機をスマートフォンから動かせる製品を出展していた。
 
 韓国勢もさることながら、見逃せないのは中国勢の勢い。従来、多くの中国企業は北のラスベガス・ヒルトン側の小さなブースで展示していた。それらのブースも社名が赤、黄、黒色などで表示されていた。だが、今年は中国企業のブースが南側の大きなブースに移り、デザインも洗練された企業が多かった。「世界市場で大きく成長するにつれ、中国企業はマーケテイングがうまくなってきたようだ」とは、メンローパークのベンチャー・キャピタリスト。
 
 一方、地元の北米企業は、コスト削減に厳しく、費用のかかるCESのフロアのブースの設置から、ラスベガスの有名ホテルに会場を借り、ジャーナリストや顧客を招くなどの多様な対応をしていた。テキサスのコンピュータ会社に部品を納める某企業は、CESに全米から顧客が集まるため、ラスベガスのホテルを借り、ワインや食事で招待客をもてなしていた。グーグルは招待客だけを招き入れるブースを南のホールに設置。表立って参加していないアップルでさえ、覆面で数百人の社員をCESに送り込んでいた。

筆者は参加しなかったものの、中国のレノボは、ベネチアンなどラスベガスのホテルで多くのイベントを開催、自社製品の販促に努めていた。レノボはパソコンだけでなく、インテルのチップを使ったスマートフォンを、今年上半期に中国で発売してから、米国市場に売り出す。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT