エリート医師が「地方」に魅力を感じるワケ 医師の価値観の変容が始まっている

拡大
縮小
都市部のブランド病院よりも、地方の医療機関を選ぶ医師がいる(写真 : 【Tig.】Tokyo image groups / PIXTA)

有名大学を卒業しエリートコースをひた走りながらも、都市部のブランド病院ではなく、地方の医療機関を就職先に選ぶ医師がいる。「地方=激務」「生活基盤が整っていない」などのイメージも強いなか、なぜ彼らは地方を選ぶのか。その背景をたどると、医師の価値観の変容が垣間見える。

東大医学部を出て縁もない登米市へ

当記事はエムスリーキャリアの提供記事です

田上佑輔氏は、東京大学医学部を卒業し、同大医学部附属病院の腫瘍外科に入局。腫瘍外科医として順調にキャリアを重ねていったが、33歳のとき、東大医学部時代の友人と協力して、宮城県登米市に「やまと在宅診療所」を創設した。

九州出身の田上氏が縁もゆかりもない登米市で働こうと思ったのは、被災地の医療を支えたいという使命感からだけではない。都市部のブランド病院とは一味違う、“地方ならではの仕事”に魅力を感じたことも大きかったという。

診療に当たる田上佑輔医師(右)。やまと在宅診療所では、非常勤医含めて8人のスタッフで、約200人の在宅患者の対応に当たっている。患者の7割は80歳以上の高齢患者。「重症の在宅療養を支援したい」というのがコンセプトで、患者の3割はがん患者だという

「登米市は、宮城県でも特に医師が少ない地域です。裏返せばその分、医師一人ひとりがやらなくてはいけないことも幅広い。わたしの場合、診療だけでなく、行政の方とも協力しながら、この地域の医療を充実させる施策を企画する仕事にも携わっています」と田上氏は言う。

地域の医療体制を根本からつくることにかかわる、というなかなか経験できないユニークな仕事内容に惹かれて、登米市で働くことを決断したという。

次ページ登米で働いてみて感じたことは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT