不振ミクシィの焦り、独自機能を次々と廃止

拡大
縮小

訪問者数減少の理由は、2500万人いる登録ユーザーの大半を占める学生と若年女性の離反だ。当初招待制のみで知人同士中心のコミュニケーションが支持されたが、10年3月に廃止。今年6月には、どのユーザーが自分のサイトにアクセスしたかを知る「足あと機能」の常時表示もやめた。これには異例の1万7000人が反対署名をミクシィ側に渡すなど、コアユーザーから強い反発を招いた。

自社の特徴を薄めてでも間口を広げたいのは、来年にも訪問者数が世界で10億人を突破するフェイスブックの存在が大きい。同社はオープン性を売りに利用者を拡大しており、「電話やメールに代わるコミュニケーションインフラにもなる」(SNS活用のコンサルを手掛けるループス・コミュニケーションズの斉藤徹社長)、お化け的存在だ。

同業のグリーとDeNAがゲームを軸に急成長した焦りもあり、ミクシィは従来否定的だったゲーム強化も打ち出した。ますますコアユーザーの離反を招きかねないジレンマもある中、大きな岐路に立たされている。

ミクシィの業績予想、会社概要はこちら

[+画面クリックで詳細チャートを表示 <会員登録(無料)が必要です>]


(二階堂遼馬 撮影:谷川真紀子 =週刊東洋経済2011年12月10日号)

※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT