「1ミリも伝わらない」信頼全部失う残念な話し方 頭に入る話の絶対条件「キーワード」と「接続詞」

拡大
縮小
イベント会場のマイク
ビジネスでは要約されたわかりやすい話が好まれます。元サッカー日本代表本田圭佑氏のスピーチを例に「誰にでも伝わる話し方」を解説します(写真:maruco/PIXTA)
この記事の画像を見る(1枚)
「数字に弱く、論理的に考えられない」
「何が言いたいのかわからないと言われてしまう」
「魅力的なプレゼンができない」
これらすべての悩みを解決し、2万人の「どんな時でも成果を出せるビジネスパーソン」を育てた実績を持つビジネス数学の第一人者、深沢真太郎氏が、生産性・評価・信頼のすべてを最短距離で爆増させる技術を徹底的に解説した、深沢氏の集大成とも言える書籍、『「数学的」な仕事術大全』を上梓した。
今回は、「数学的な話し方」を取り上げ、元サッカー日本代表本田圭佑氏のスピーチを例に「誰にでも伝わる話し方」を解説する。

話が伝わらないのは「要約」を意識していないから

「要するになにが言いたいの?」

「数学的」な仕事術大全: 結果を出し続ける人が必ずやっている
『「数学的」な仕事術大全:結果を出し続ける人が必ずやっている』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「ちょっと何言っているかわからない」

社内外でのコミュニケーションにおいて、こんなフィードバックをもらうことは絶対に避けたいもの。いつの時代も、ビジネスでは要約されたわかりやすい話が好まれます

私はこのような課題に関して「数学的に話す」という提案をしています。おそらく多くの方はこの「数学的に話す」という概念がすぐに理解できません。しかしビジネスコミュニケーションの正解は、間違いなく「数学的」というキーワードで説明できるのです。

「要するになにが言いたいの?」というフレーズは、聞き手が話し手に要約を求めていると解釈することができます。

ここで重要なことに気づきます。要約を求めているということは、その話は相手に「要約できる状態で伝わっていない」のです。

次ページ誰にでも伝わる「要約できる話」のポイント2つ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT