(第70回)2012年度新卒採用動向調査【中間総括】学生の動き

✎ 1〜 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 最新
拡大
縮小
(第70回)2012年度新卒採用動向調査【中間総括】学生の動き

 

HRプロ株式会社

前回は、2012年卒採用市場の企業側の動きをリポートした。今回は、学生の動向を追ってみる。データは、4月22日から29日にかけて、口コミ就職サイト「みんなの就職日記」が学生に向けて行った調査だ。被災した青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県の在学者へのアンケートを自粛しているので、その他の地域の学生が対象である。
例年なら、GW前後に大半の大手企業の採用活動が終了し、全体的な動きを総括できるが、今年は大震災によって選考が後ろ倒しになっているので、あくまでも4月末時点での学生の動向という点に留意してもらいたい。

●4~14社のボリュームゾーンは変わらず

図表1:面接を受けた社数


3月11日以降の選考をいったん中断した企業がかなり多かったが、面接社数への影響は限定的のように見える。最も多いのは「4~6社」で、昨年より数パーセント上がっている。「7~9社」「10~14社」の3つがボリュームゾーンとなっている点は昨年と変わらない。
しかし、10社以上の受験者は文系・理系ともに、昨年より3分の1程度少なくなっている。その原因は、学生による志望企業の絞り込みではなく、3月後半から4月に面接する企業が少なかったためだろう。

●内定保有率は前年よりも7~10ポイント程度減少

図表2:内定を受けた社数


内定保有率は、文系で11年卒54%から12年卒44%に、理系では11年卒70%から12年卒63%へと7~10ポイント減少した。
2社以上の内定保有者も、文系で11年卒25%から12年卒13%に、理系で11年卒26%から12年卒21%へと減少した。特に文系の減少率が大きく、ほぼ半分になった。なお、1つお断りしておく。「みんなの就職日記」は旧帝大や早慶をはじめとする上位校や就職意識の高い学生の登録比率が高いため、内定率については一般の調査データよりも高めの数字となる傾向がある。あくまでも経年比較で見ていただきたい。

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT