八王子名物「100円ラーメン」復活させた男の半生 「障害者の就労支援事業」営む会社が、なぜ?

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小

「100円ラーメン」復活の話は5~6年前から構想があったという。

もう一度復活させたいという思いで当時の店主のご子息にも会い、レシピなどが残っていたら受け継ぎたいと思っていたが、当時のものはまったく残っていなかった。お店の復活は完全に一からの作業になったのである。

「そんな頃、1年前に開業した『桑都テラス』との縁があり、1周年の目玉として『100円ラーメン』を復活させないかと私が提案に上げました。『桑都テラス』は新しい老舗を作ろうというコンセプト。まさに復活にふさわしい舞台だと感じました。私が座右の銘としている『継往開来』の精神を表現したお店にしようと心に誓いました」(青木さん)

「継往開来」とは文化や技能を引き継いで今に落とし込み未来を切り開いていくという意味。

長くめだかの関連事業、就労支援事業を展開してきた青木さんとしては新たなチャレンジだが、ここしかない舞台が用意された。

100円で採算は取れる?

こちらが100円ラーメン。「原価はもちろん100円以下」とのことで、様々な工夫で成立させている(筆者撮影)

復活は素晴らしいことだが、まず疑問に思うのは100円で採算が取れるのかということだ。

カップラーメンでも300円、400円は当たり前の時代。ラーメン店は「1000円の壁」と戦う時代だ。その中でどうやって100円でラーメンを提供しているのか。

現在「100圓ラーメン」は平日は一日100杯、土日は200杯のラーメンを提供している。単純計算で平日は売り上げは一日1万円、土日で一日2万円となる。これでやっていけるのか。

「原価はもちろん100円以下になるように設定しています。『100圓ラーメン』はボランティア事業ではありません。持続可能な形でずっと続けていくことができる形を模索し作り上げたものです」(青木さん)

次ページ徹底的に研究したスープに、自家製麺!
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT