八王子名物「100円ラーメン」復活させた男の半生 「障害者の就労支援事業」営む会社が、なぜ?

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小

「オヤジさんが市内の散田町の少年野球チーム・散田ファイターズの監督で、私が隣町のチームにいたこともあり、よく話しかけてくれました。

小学校3年生ぐらいの頃から行き始め、野球の練習の後にみんなで100円を握りしめて食べに行ったのを覚えています。週に一度の楽しみでしたね」(「めだかやドットコム」青木崇浩社長)

子供でも食べられる「100円」という価格もあり、地域の小学生がたくさん集まる場所でもあった。

ここで友達ができ、時には周りのお客さんにごちそうしてもらえることもあった。ラーメンとタンメンが100円と、1970年代としても考えられない値段である。

店主が監督を務めていた散田ファイターズには滝沢秀明さんも当時在籍していて、タッキーのソウルフードとしても知られる。

閉店と、そこから復活させるまで

青木さんにとっても、100円ラーメンはあの頃を思い出す「青春の味」だ(筆者撮影)

中学時代も近くの中学に通っていたので、青木さんとしては「100円ラーメン」は常に近くにあった存在。閉店を聞いたときは本当に寂しかったという。

「『美味しかったよね』というよりも『あの時代は良かったよね』『面白かったよね』という空気感で当時の八王子市民は『100円ラーメン』を記憶しています」(青木さん)

八王子への愛をそう語る青木さんだが、彼自身は大学卒業後も地元に残り、事業家になる道を選んだ。1998年春に黒めだか(野生)を購入、飼育した際にめだかが繁殖したことがきっかけで興味を持ち、独自に飼育方法を確立。2004年にWEBサイト「めだかやドットコム」を発表すると、後に法人化。めだか専門家として専門書も複数冊執筆した。その後は、2016年に株式会社あやめ会を設立し、「めだか×福祉」で事業展開を開始。「地元に貢献したい」という思いだった。

だからこそ、青木さんが「100円ラーメン」を復活させたいと願ったのは、ある意味、自然なことであった。

「現代の美味しいラーメンを一から作り上げるというよりも、35年前の『100円ラーメン』の雰囲気を取り戻したいと思い、復活に向けて動き始めました」(青木さん)

次ページお店の復活は完全に一からの作業
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT