オーバーシュート政策、日銀がやめられない理由 将来の低金利を約束し経済を刺激しようとする

✎ 1〜 ✎ 239 ✎ 240 ✎ 241 ✎ 最新
拡大
縮小
日本銀行外観
(写真:編集部撮影)

世界各国でインフレ率が高まっている。コロナ禍におけるサプライチェーンの緊張、供給制約などにより、米国のインフレ率は2021年から財価格を中心に高い伸びを示した。

その後は、コロナ後の労働市場の逼迫と名目賃金上昇などを背景にサービス価格にもインフレが波及し、持続的なインフレが懸念されている。ウクライナ戦争に伴う原材料価格の高騰がそれに拍車をかけている。

世界の中央銀行の多くは、インフレ率の目標値(インフレ目標)を設定し、インフレ率をその水準に近づけようと金融政策運営を行っている。米国では、インフレ率急伸を受けて22年初頭から連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを開始し、23年9月時点の政策金利は5.25〜5.5%に達している。

次ページ期待インフレ率を高めるには何が必要か
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内