台湾で「日本酒の市場が拡大」背景にある事情 コロナ禍で輸出が拡大、提供する店も増える

拡大
縮小
イベントは希少価値の高い銘柄が味わえるので台湾の日本酒通にも人気(撮影筆者)

日本の対外輸出の好調な品物の1つに、アルコール飲料がある。中でも日本酒は、台湾で好調な伸びを見せる。2022年には過去最高の輸出額を記録した。こうした日本酒の好調の裏で何が起きているのか。現地からお届けする。

台湾における日本酒は、もはやブームではない。筆者がその予兆を感じた最初は、2020年のことだった。

「今度うちの雑誌で日本酒の特集を組むのですが、座談会に出てもらえませんか」

以前、仕事でお世話になった台湾の雑誌の編集者からそんなオファーが届いた。台湾でコロナが爆発するより前のことだ。残念ながら当時の筆者は日本酒派ではなく、中身は興味があったがお断りした。

一等地に日本酒の専門店

2年後。日台間の観光再開を受け、久しぶりに空港の国際ターミナルを利用した。目についたのは、免税店で売られていた日本酒だ。国際ターミナルに置かれる商品といえば、海外観光客に人気が高い証。人気は継続しているのか、と興味を引かれた。

同じ頃、台北MRTの市政府駅に日本酒専門店がオープンしていた。真新しい店内には、ずらりと各銘柄や専用グラスが並び、店内のカウンターでは試飲ができる。台湾の一等地に日本酒の専門店ができるなんて、と驚いた矢先に、とどめを刺された。

手元に届いたのは、蔵元が直々に来台する日本酒イベントの案内だった。これは単なる一過性のブームなどではない。確実に市場が拡大している。そんな確信を持って、イベント会場に向かった。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT