平気で「朝散歩する人」が知らない怖い健康リスク 医学博士がすすめるのは「夕散歩」だった!

拡大
縮小
早朝の運動は気持ちがいいものですが、そこにはデメリットもあるようです(写真:buritora/PIXTA)

東京都健康長寿医療センターの青柳幸利先生は、2000年から、自身の出身地である群馬県中之条町に住む65歳以上の住民5000人を対象に、「中之条研究」を20年以上続けている。

歩数だけでは不十分“速さ”にも着目を

日常の活動と病気予防の関係を探る調査研究で、対象の住民全員が365日、「身体活動計」を腰に装着している。

「このデータを分析してみると、1日7000〜8000歩が、高血圧症や糖尿病などのさまざまな病気を予防できるピークで、それ以上歩いても大きな効果がないことがわかりました。さらに、1日20分間の『中強度の運動』を組み込むことで、万病が予防できるということも判明したのです」(青柳先生、以下同)

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

例えば、散歩を「中強度の運動」にするには、「なんとか会話ができる程度の速歩き」をする必要がある。

つまり、ただダラダラと歩いている程度ではダメで、速く歩くことで身体に負荷をかけることが大切だということ。骨密度や筋肉量を増やすには“刺激”が肝心なのだ。

「和歌山県や静岡県でも健康づくりの指導をしているのですが、興味深いことがわかりました。

みかん農家さんは8000歩以上歩いているのに、高血圧の方が多いんです。調べてみたところ、『中強度の運動』はほとんどゼロ。それが高血圧になりやすい原因だと考えています」

次ページ1日1万歩歩いていても骨粗鬆症になったケースも
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT