【近視】スマホを見てばかりの人を襲う怖い事態 これ以上目を悪くしたくないなら見方を変えよう

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
暗がりでスマホ見る女性
近い距離でブルーライトを浴びるのがよくないワケは?(写真:shimi/PIXTA)
スマホ時間が増えて、心配なのが私たちの視力。目に極力ダメージを与えない「目にやさしいスマホの見方」はあるのでしょうか? 視力とブルーライト研究の第一人者である綾木雅彦医師が「スマホダメージを最小化するスクリーンの見方」を解説。同氏著『視力防衛生活』より抜粋し再構成します。

最もNGな見方は「寝転びスマホ」

スマホの普及で、今、人類レベルで近視が進んでいます。オーストラリアの視覚研究所は、「2050年までに世界人口の半数が近視になり、10人に1人が強度近視になる」と報告。また、慶應義塾大学の調査では、「裸眼視力が1.0未満」の割合は、東京都内の場合、小学生が76.5%、中学生が94.9%という結果に。

スマホで目がわるくなる理由は、近い距離でものを見続けることで目が「近距離用」に変化するからです。目は非常に高い順応性がある器官で、置かれた環境に柔軟に適応しようとする特徴があります。そのため、近いところを見続けると「近くを見ることに適した目になったほうが楽だ」と目は判断。近くにピントが合った状態が続いてピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固くなり、調節緊張と呼ばれる状態に陥ります、すると、いざ遠くを見ようとしても見えにくくなります。

最も視力によくない見方があります。

夜、明かりを落とした部屋で横になったまま、スマホに見入っていませんか? そんな寝転びスマホの姿勢は危険です。

寝転びスマホだと、座ってスマホを操作するときよりも、目と画面の距離がぐんと縮まります。慶應大が実施した実験で、「目と画面の距離は、座りスマホが平均20センチだったのに対し、寝転びスマホは平均16センチで最も近くなる」ことが判明。横になってスマホを腕で支える姿勢は疲れるもの。無意識のうちにスマホが顔に近づくのでしょう。

「光源を直視する」という意味でも、寝転びスマホは危険です。スマホ由来のブルーライトは強力な影響力を持っています。スマホという光源を手元で眺めるのは、人類史上初。目には防御する機能が備わっていません。

次ページスマホは「少し下」で見ると疲れにくい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT