マツダ「CX-3」で仕掛ける大胆戦略 国内販売でガソリン車の取り扱いなし!

拡大
縮小
「CX-3」を発表した小飼雅道社長。国内販売で思い切った戦略を打ち出した

国内販売はガソリン車なし、ディーゼル車のみ――。ほかのメーカーとは一線を画した商品を投入し、我が道を行くマツダ。2月末に発売した新型コンパクトSUV(スポーツ多目的車)「CX-3」でも、改めて”らしさ”を見せつけた。

新車でディーゼル一本に振り切ったのは、1920年の創業以来、マツダとしても初めてだ。小飼雅道社長は2月27日の発表会で、「この商品の追加で、国内でのさらなるディーゼルエンジン車の普及を進めていきたい」と、強い意気込みを示した。

国内のディーゼル車でシェア6割

思い切った決断を下したのは、自社のディーゼル車がすこぶる好調だからだろう。

厳しい排出ガス規制をクリアした最新型のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIVE(スカイアクティブ)-D」を新型車に導入し始めたのは2012年から。ディーゼルとガソリンの両方で展開する車種で見ると、中型SUVの「CX-5」ではディーゼル比率が76%(2014年)、昨年9月に発売された新型「デミオ」では61%と軒並みガソリン車を上回っている。

国内のディーゼル乗用車市場で、今や拡大のけん引役といえる存在だ。ディーゼル車は2011年に9000台弱だったが、マツダが新型エンジンで本腰を入れたことで、2014年は約8万台と市場は9倍に拡大。このうち6割をマツダ車が占めている。

マツダが開発したクリーンディーゼルエンジンの特徴は、高い環境性能と経済性を両立した点にある。従来のディーゼルエンジンでは、燃焼で有害物質の窒素酸化物(NOx)や ススが生じるため、排気前に浄化装置が必要となり、その分車両価格が高くなったり、車両重量が重くなったりするという難点があった。

次ページディーゼルの難点を克服した
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT