日本のスポーツ教育で暴力の根絶が難しい理由 サッカー現役日本代表「指導者はもっと勉強を」

拡大
縮小
シュミット・ダニエル選手(左)と中大サッカー部の佐藤健ダイレクター(2022年5月20日、中央大学多摩キャンパス、筆者撮影)

部活動での暴行が明るみに出て、日本全国津々浦々までその名を知られるようになった熊本県八代市の秀岳館高校。サッカー部の男性コーチが3年生の部員に暴力を振るう映像が証拠となり、同校・同部の体質を隠せなくなった。コーチは書類送検され、監督も退職した。

日本のスポーツ教育、暴力がなくならない理由は?

当記事は弁護士ドットコムニュース(運営:弁護士ドットコム)の提供記事です

今回は体罰指導の被害者とおぼしき人物が問題行為を動画撮影していたため、指導者の責任を追及することができた。が、日本のスポーツ界、教育現場から暴力はけっして消えない。

高校サッカー界でいえば、2019年10月にも鹿児島県出水市の出水中央高校の監督が練習試合中に選手を呼び止め、左太腿に蹴りを見舞い、右頬に平手打ちを放ったさまがネットで拡散されている。2016年12月にも、島根県松江市の立正大淞南高校の監督による部員への暴行が発覚した。

暴力指導は氷山の一角であり、現在も多くの学生が耐える日々を送っているのが実情だろう。同じサッカー界のプロ選手やコーチは、今回の暴力指導をどう見るか。

ベルギー1部リーグ「シント=トロイデンVV」に所属する日本代表GKのシュミット・ダニエル選手と、中央大サッカー部ダイレクターの佐藤健さんに話を聞いた。

次ページ会話で納得させるのがコーチであり監督
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT