大塚家具、父娘の対立は"痛み分け"で決着か 久美子氏が社長復帰、勝久氏は会長に専念

拡大
縮小
1月28日、大塚家具は勝久会長・久美子社長という、「二頭体制」のトップ人事を発表した(写真は有明本社、撮影:今井康一)

経営体制を巡り、内部で揺れていた大塚家具の”お家騒動”が、一応の決着を見た。1月25日に配信した通り(「続報!大塚家具、父娘激突の舞台裏」)、3月下旬の株主総会に株主提案を提出できる2カ月前、ギリギリの1月28日に、何とか発表を間に合わせた形だ。

同社は1月28日、大塚久美子取締役(46)が社長に、大塚勝久会長兼社長(71)が会長に就任する人事を発表。久美子氏は2014年7月に社長職を解任されており、わずか半年で復帰するという、異例の”元サヤ”人事だ。勝久会長は引き続き代表権を持つ。

今回の人事について、会社側は「経営管理体制の強化のため」、と説明する。「当面の経営管理体制を強化するが、営業方針は現状通りで変わらない」(大塚家具)というものだ。「家具業界は(新年度入り前の)これからが繁忙期で伸びてくる。(経営への)負担も大きくなるので、新たに社長を入れた」(同)。

代表取締役に2人とも残るが…

社長に復帰した久美子氏(大塚家具インベスターズガイドより)

振り返ると、勝久氏の長女でもある久美子氏が「コーポレートガバナンスの欠如」をはじめ、次々と父の路線を否定してきたのが、2009年からの社長時代。それに我慢ならなかった勝久氏が、遂に娘のクビを切ったのが、ほんの半年前の出来事だ。会社側はその理由を明確にはしなかった。が、解任された久美子氏は水面下で、勝久体制を一新するため、取締役会に向けて役員らに働きかけてきた。そして、それでも無理ならば株主提案を出し、株主総会で最後の抵抗を試みようというのが、これまでの経緯である。

 その結果として、代表取締役2人体制となった、大塚家具の新体制。表向きは両者ともに経営陣に残る「痛み分け」にも映る。世間に対し身内の醜態をさらしたくない、との心理が働いたことも想像できよう。互いの間に、どんな”手打ち”があったのか、現時点ではわからない。

本業では時代の流れについていけなかった大塚家具。4年振りの営業赤字転落見込みとなる、2014年12月期の決算発表は2月13日。株主総会は例年通りなら、3月28日前後になるだろう。さらなる新たな経営陣の顔ぶれがどこかの時点で明らかにされるのかもしれない。同族企業にとって、上場とは何なのか、改めて世に問いかける格好のケースになったのは確かだ。

大野 和幸 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおの かずゆき / Kazuyuki Ohno

ITや金融、自動車、エネルギーなどの業界を担当し、関連記事を執筆。相続や年金、介護など高齢化社会に関するテーマでも、広く編集を手掛ける。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT