有料会員限定

よい「学童保育」の見分け方 運営者で異なる価格、時間、質

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

学童保育の現状や課題、選ぶときのポイントとは。

民間学童保育「明光キッズ」で放課後を過ごす子どもたち。学童保育の環境は自治体や運営者で異なる

特集「小学校 子どもが幸せになる選び方」の他の記事を読む

小学校の学区選びは親の関心事の1つだが、見落としがちなのが、児童が放課後を過ごす学童保育(放課後児童クラブ)の条件だ。学童保育は、自治体によって利用料金やサービス内容が大きく異なり、運営主体も自治体や社会福祉法人、民間事業者など幅広い。それだけに子どもに合ったところを選びたい。ここでは学童保育の現状や課題、選ぶときのポイントを紹介していく。

学童保育は、厚生労働省が所管し、児童福祉法に基づく「放課後児童健全育成事業」を指す。保護者が仕事などで昼間家にいない家庭を対象に、平日の放課後や土曜日、夏休みなど長期休暇中の子どもの生活をサポートする。

場所は、学校の空き教室や敷地内、児童館の中に設置されていることが多く、都道府県が行う研修を受けた放課後児童支援員らが、子どもの育成に当たる。子どもたちは宿題やゲームをしたり、おやつを食べたりして過ごす。

管理者は自治体が多いが、民間や社会福祉法人に運営を委託するケースが増えている。数は少ないが、保護者らでつくるNPO法人が独自に運営する地域もある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
小学校 子どもが幸せになる選び方
1年以上前からの対策が不可欠
国立&私立
Part4 お受験最前線|高い学費を払ってでも行かせたい
先進教育か、統合による効率化か
運営者で異なる価格、時間、質
雰囲気は学区の所得でわかる?
学力、デジタル化度、進学率で見る
都心名門公立小の内実
Part3 選ばれる小学校|立地だけがブランド力の源泉ではない
インタビュー/全国連合小学校長会 会長、江東区立明治小学校 統括校長 喜名朝博
18年度は前年度比34%増
シニアボランティアが活躍
PTAからは批判の声も
仕事は増える一方なのに、なり手が不足
Part2 苦悩する小学校|ゆとりの反動、学習指導要領〝盛り込みすぎ〟の歴史
投資抑制が前提の改革論議
電子黒板、デジタル教科書、タブレット
小中学生全員に「4.5万円PC」
プログラミング、英語、アクティブ・ラーニング
Part1 変わる小学校|理念に踏み込んだ点が新しい
小学校 子どもが幸せになる選び方
学校を決める親の責任は重大だ!
前代未聞の事態に突入、コロナとの戦いは続く
小学校の現場で何が起きているのか
藤原和博氏「げた箱、トイレ、掲示物をよく見よう」
「よい学校」を見分けるポイント
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内