年末年始の会合を有意義に過ごすコツ 何度も顔を合わせる人に注目しよう

✎ 1〜 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79 ✎ 最新
拡大
縮小

私が取材した人は、リーマンショック以降に中断していた業界関係者の会合が復活。その会合には想定以上の多くの人の参加があったとのことでした。それだけ、人が集まる会合を待ち望んでいた人が潜在的にいたのでしょう。不況期には本業の仕事に没頭していたので、一山越えての息抜き的な意味もあるのかもしれません。

そんな会合ですが、管理職以上の立場になると劇的に増えます。それだけ、周囲から責任者として認知されるからでしょう。もちろん、会合の案内が1つや2つであれば

「自分も社会人として責任のある立場になった証拠。うれしいことに違いない」

と喜んで、《出席させていただきます》と返信するでしょう。ところが、そうした会合の案内が何十通も届き《ぜひともご出席をお待ちしております》とメールやはがきの案内が周囲にあふれてくるとどうでしょうか。

《もう十分。勘弁して》とお腹いっぱいに感じる人が多いでしょう。その会合の内容を確認して、《面倒だな、欠席したいな》と悩むようになるかもしれません。

当方も年末に外出先から帰ると、机に積まれた郵便物の山のようになっている会合の招待状を見て、

「人に会うのが好きなタイプだけど、これだけ会合の案内が届くとキツイな」

とおっくうに感じたこともありました。

実際、こうした会合は無意味だと決めつけて、消極的な人も多く見かけます。しかし、気持ちはわからないでもないですが、私は基本的には積極的に参加すべきだと考えています。

何年もごぶさたしていた取引先の人との再会や、新たに出会った社長から声がかかり

「紹介するよ、○○社長。君の仕事でかかわる可能性があるかもしれないよ」

と有意義な出会いがあったりするから。自分にプラスになったと思う経験がけっこうあるのです。

次ページ注目すべきは、2回、3回目に会う人
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT