サムスンショックが示す韓流経営の賞味期限 業績低迷にあえぐのはサムスンだけではない

拡大
縮小
画像を拡大
サムスンのスマホシェアは大幅に減少(2014年4~6月期)

こうした中でサムスンは、9月末に「アイフォーン6」の対抗馬と目される「ギャラクシーノート4」など2機種を発売した。が、韓国の経済誌『中央日報エコノミスト』のキム・テユン記者は、「今年第4四半期(10~12月)もそれまでの落ち込みを回復するには至らず、営業利益は4兆ウォンを下回るというのがコンセンサス」と悲観的だ。

業績が厳しいのはサムスンだけではない。

鉄鋼大手のPOSCO(ポスコ)や半導体のSKハイニックスは順調だが、現代自動車では14年第3四半期の営業利益が前年同期比18%減少。米国での販売が伸び悩むうえ、ウォン高の影響が直撃した。造船大手の現代重工業も、船舶価格の下落と海洋プラント事業が振るわず、14年上期は営業赤字となった。

韓国内では、日本の「アベノミクス」による急速な円安に対し、怨嗟の声も少なくない。確かに円安による韓国企業のバランスシートへの影響は深刻である。

だが「韓国経済は円安など為替よりも、新興国、特に中国の景気減速の影響を受けやすい」と前出の向山氏は指摘する。実際、円安でも日本の輸出が増えていないことや、韓国企業も海外生産を拡大させてきたこと、日本企業と韓国企業のマーケティングゾーンが違うことなどを、同氏は根拠として挙げる。 

経済構造の変革期

「韓国経済を支えてきた構造が曲がり角を迎えている」(藤田東アジア研究所の藤田徹代表)という指摘も聞かれる。大手商社で韓国ビジネスに長らく関与し、サムスンのグループ企業にも出向した経験を持つ藤田氏は、「オーナー集中という財閥経営が持つ強みが強みではなくなり、より効果的な企業ガバナンスが求められる時代に入った」と説明する。

大韓民国建国以来、韓国経済を牽引してきたのは財閥であるが、現代自動車など大手財閥の多くが目下、世代交代を迫られている。サムスンでは、創業者の李(イ)秉(ビョン)哲(チョル)氏、現在病床にある二代目の李健煕(イ ゴン ヒ)会長と続いたオーナー経営が、三代目とされている李在鎔(イ ジェ ヨン)副会長へと移行している。

オーナーの考えに従っていればよい時代は過ぎ、新たな経営者が新たなパラダイムで経営を始めるべき時期に来ているが、「その方向性がまったくわからない」(藤田氏)。

サムスンは新たな成長軸として医療・医薬、自動車関連部品などを打ち出し、関連企業を買収するなど本腰を入れている。だが、それら事業の成長性については、いまだはっきりとした成果が見えてこない。岐路に立つ韓国企業が輝きを取り戻すにはまだ時間がかかりそうだ。

(「週刊東洋経済」2014年11月8日号<11月4日発売>掲載の「核心リポート01」を転載)

 

 

 

福田 恵介 東洋経済 解説部コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふくだ けいすけ / Keisuke Fukuda

1968年長崎県生まれ。神戸市外国語大学外国語学部ロシア学科卒。毎日新聞記者を経て、1992年東洋経済新報社入社。1999年から1年間、韓国・延世大学留学。著書に『図解 金正日と北朝鮮問題』(東洋経済新報社)、訳書に『朝鮮半島のいちばん長い日』『サムスン電子』『サムスンCEO』『李健煕(イ・ゴンヒ)―サムスンの孤独な帝王』『アン・チョルス 経営の原則』(すべて、東洋経済新報社)など。

この著者の記事一覧はこちら
許斐 健太 『会社四季報 業界地図』 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

このみ けんた / Kenta Konomi

慶応義塾大学卒業後、PHP研究所を経て東洋経済新報社に入社。電機業界担当記者や『業界地図』編集長を経て、『週刊東洋経済』副編集長として『「食える子」を育てる』『ライフ・シフト実践編』などを担当。2021年秋リリースの「業界地図デジタル」プロジェクトマネジャー、2022年秋より「業界地図」編集長を兼務。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT