藤田晋「自分のタイミングで勝負しない」重要さ 「今すぐ勝負」の焦りが失敗に繋がるケースも

拡大
縮小

このように麻雀を「自分で打つ」だけでなく、対戦を見て楽しむ「見る雀」も、大きなトレンドになってきています。その証拠に、「Mリーグ」ではパブリックビューイングが非常に盛り上がります。信じ難いかもしれませんが、コロナ以前は約1000人を収容できる会場で、1人8500円のチケットが瞬く間に完売していました。

「スマホで誰でも無料で見られるのに?」と不思議に思う方もいるでしょう。皆で麻雀を観戦するのは、それほどエキサイティングで面白いのです。

もちろん、選手たちは観客たちと別の会場で試合をしています。観客たちには全員の手牌が見えているため、大興奮。贔屓の選手が当たり牌(上がりを宣言できる牌)をつかむと声が上がり、応援しているチームが逆転しそうになるとサポーター同士でハイタッチを交わします。最も静かなのは、打っている選手たちかもしれません(笑)。

また、一流の選手になればなるほど、ポーカーフェイスで打ち続けるため、サポーターの熱さとのギャップがまた面白いのです。

ネットは「リアルを侵食」している

振り返ると、2000年代半ばは「ネットとリアルの融合」とよく言われたものでした。それから10年以上が経ち、ネットは仮想空間で完結せず、リアルな世界を侵食している印象があります。

たとえばネットでMリーグを知り、ファンになってくれた人は、SNSを通じて同好の士とつながるだけではありません。オフライン(ネット外)でのリアルイベントでの交流も盛んなのです。今、進みつつある「ネットとリアルの融合」の新しい素敵な形を、麻雀が提示できたような気がしています。

実は、このような「麻雀を見て楽しむこと」の可能性は、ABEMAの立ち上げ前から感じていました。以前から、ドワンゴの「ニコニコ生放送」などで麻雀チャンネルを開設して放送する人たちや、そのファンが増えていたからです。ただし、当時は通信環境がよろしくなく、画質やクオリティに問題がありました。

その後、スマホやWi-Fiの普及など環境面での変化が進んだことで、ABEMAが高画質で高品質な麻雀番組を生み出せたというわけです。この参入時期はベストでした。

次ページ「今すぐ勝負」の焦りが失敗に繋がる場合も
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT