同じ「花屋」でもコロナ禍に明暗が分かれた理由 決算書比較「ビューティ花壇VS花キューピット」

拡大
縮小
身近な生花流通業の決算書を比較して読み解いてみよう(写真:CORA / PIXTA)
この記事の画像を見る(5枚)
慣れないうちは数字の羅列にしか見えない「決算書」。現実のビジネスとつながるとき、読み解くことががぜん面白くなってきます。「あの会社の強みは?」「どんな戦略?」「儲けの仕組みはどうなっている?」……。新刊『見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる 決算書の比較図鑑』を上梓した矢部謙介氏が、決算書の直観的な読み解き方を指南します。今回は、私たちにとって身近な生花流通業の「ビューティ花壇VS花キューピット」を比較してみましょう。
※決算書(正式には財務諸表)=B/S(Balance Sheet=貸借対照表)、P/L(Profit and Loss Statement=損益計算書)などの総称

業態の違いはバランスシートに表れる

生花流通業のうち、上場しているのは「ビューティ花壇」だけです。ここでは、ビューティ花壇のほか、決算公告でB/Sを開示している「花キューピット」の2社を取り上げて、それぞれのB/Sから生花流通業のビジネスモデルについて見ていきます。

なお、ここで取り上げるB/Sは、ビューティ花壇は連結、花キューピットは単独のものです。

まずは、2社のB/Sを並べて比較してみましょう(図1)。

(※外部配信先では図をすべて閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

図1:(出所)『見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる 決算書の比較図鑑』

これら2社のB/Sでは、固定資産の割合に大きな差があります。なぜ、このような差が生まれているのでしょうか?

ポイントは2つあります。

⚫花キューピットの固定資産が少ない理由は何か?
⚫ビューティ花壇が保有する有形固定資産の正体は?

では、それぞれの項目について見ていきましょう。

次ページ固定資産が少ない理由は何か?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT