エイチーム林社長「多角化戦略」の向かう先 なぜ次々に新規事業が生まれるのか

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

塩野:2006年に最初に立ち上げた「引越し侍」が安定軌道に乗るまで、どれくらいかかりましたか。

林高生(はやし・たかお)●1971年12月岐阜県土岐市出身。1987年3月多治見市立多治見中学校卒業。学習塾経営などを経て1997年に個人事業としてエイチームを創業。2000年2月に有限会社、2004年11月に株式会社へと組織を変えた。エイチームは2012年4月に東証マザーズ上場。11月には最短記録で東証一部へ昇格した

:3年くらいですね。「なんでそんなに我慢できたのか」と、よく聞かれるんですが、それほど難しいことでもなくて、いずれ黒字になる見通しが立っていたからです。

ユーザーのキーワード検索の結果、表示される広告をリスティング広告というんですが、その費用がすごく高かったんですね。その一方で引越会社さんから入ってくるおカネは少なかったから赤字だったんです。でも引越会社さんが何社以上になれば黒字になるかは簡単に計算できた。地道な営業活動で利用者は増えていっていたので、いつごろ黒字になるかはわかっていました。

塩野:ゲーム会社がそういう営業機能を持つのはちょっと飛躍した感じがありますが、そこは簡単だったんですか。

:ええとですね、本当は最初、技術者の人材派遣業をやろうと思っていたんですよ。それに人づてで応募してきたのが、今、「引越し侍」の社長をやっている人間です。人材派遣も営業がきちんとできればある程度できる業種なので、僕のなかでは違和感はなかったですね。

塩野:そういうライフスタイルサポート事業って、リクルートなど大手もやっていると思うんですが、後から追いかけられている感じはしないですか。

:ありますね。 実際、引越しの領域にリクルートさんが入ってこられましたし。われわれの「すぐ婚navi」は、もともとリクルートさんのブライダル事業とは違って、半年以内に挙式したいカップルをターゲットに絞ったものでしたが、リクルートさんも含めて他社さんもそういう領域を意識し始められたので、われわれもさらなる一手を繰り出しています。

エンタメだけだと事業が安定しない

塩野:その一方でIT企業が一見関連のない事業を始めるケースが目立っています。オンラインゲームのGREEがリフォーム事業を始めたり、DeNAがゲノム解析の事業を始めたり。それはどういうふうに見ていらっしゃいますか。

:そうですねえ。DeNAさんのことはわかりませんが、GREEさんはやっぱりエンタメ一本だと事業環境が安定しないという問題について、社内で本気で議論されるようになったんだなと思いました。ただわれわれの経験からいうと、新規事業は社内的に注目もされないし、最初のうちは売り上げ規模も小さい。そういう中でどうやって事業を育てて行くのか、注目したいですね。

次ページ国境を越えられる事業とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT