転職大ブーム!崩れる「35歳転職限界説」 求む即戦力。第二新卒は不評に

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

転職者を受け入れる企業の抵抗感が薄れてきた

転職者を受け入れる企業側も、柔軟に変わってきた。一昔前までは、給与体系や人事制度の面から転職者を受け入れにくく、転職者の給与だけ高い、あるいは転職者に自社の年下の上司がつくといったことに、企業側の抵抗感が強かった。また、転職者側にも抵抗感があった。それがこの10年間で年功序列や終身雇用が崩れていき、大企業も中途採用をするようになってきたので、両者の抵抗感が薄れてきたのだ。

「一昔前に比べると、50代の方もいい転職を実現されているケースが多いと実感する」と、森本さんは語る。終身雇用が当たり前で、定年まで勤め上げるつもりだった50代は、転職をポジティブにとらえていなかったが、ここ数年、大手家電メーカーが大幅にリストラしているのを目の当たりにして、そうなる前に、自分らしく働けるところに転職しておこうと考えるようになった。

とはいえ、今の会社の規模より小さい規模の会社へ転職するケースが大半だ。となると年収は下がる傾向がある。年収との折り合いのつけ方は、年代によって変わってくるという。

「30代はまだ子どもが小さいので、教育費はそれほどかからないが、40代は高校受験や大学受験があり、塾代もかかるので、年収に対して妥協しにくい。これが50代になると、子どもの卒業や独立が見込め、家のローンも完済のめどが立つので、多少、年収が下がっても生活していける。だから年収との折り合いをつけやすい」 (森本さん)。

次ページ福祉・介護、不動産、建設、金融に人材が流れる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT