本田がメディアに話さなくなった4つの理由 イメージトレーニング、世界基準、自己への問いかけ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

2つ目の理由は、「メディアの手のひら返しへの憤り」である。

2010年W杯の直前まで、当時23歳の本田はサブにすぎず、スポーツ新聞の記者からはどちらかと言えば「期待のタレント」というよりも、「生意気な若手」として扱われていた。

しかし、2010年W杯で本田はレギュラーの座をつかみ取り、絶対的なエースになると、メディアの扱いが急変する。典型的な手のひら返しだ。不信感を抱くなというほうが難しい。大会後、2得点を上げたエースの下に取材依頼が殺到したが、本田は1度もTVに出演することなく、ロシアに飛び立った。

同じく4年前の取材で、本田は言った。

「オレは都合のいいのが嫌いで。W杯の後は、はっきり言って、みんな都合よすぎたから。そういうところは人間性として大事にしている部分。カッコいい感じやなと思ったら、オレはしゃべるし。ダサいなと思うときにはしゃべらへんし。シンプルですよ。ヨメにも言われますもん。こんな扱いやすいやつはいないと」

男としてカッコよくない

3つ目の理由は「つねに世界基準で物事を見ている」ということだ。

日本ならばベスト16に進出しただけで英雄扱いされる。だが、サッカー大国であれば、逆に「なぜもっと上に行けなかったのか?」と批判されるだろう。本気で世界トップを目指している者からすると、国ごとにスタンスを変えて話すのは、自己否定とイコールなのだ。

「(南アフリカW杯でベスト16に進んでも)ロシアにきたら、そんな高い評価は誰もしてないよという感覚なんでね。『ベスト16が何か?』というくらいの反応を結構もたれているから。それなのにオレが日本に向かって偉そうにW杯を語っても、男としてカッコよくないでしょ。オランダのメディアに出たら、格好いいことは言えない。なのに日本のメディアで格好いいこと言うんですか? そういうのが嫌いなんですよ。どこの国のメディアに出ても、同じような目線で言いたい」

本田はセビージャ戦でゴールを決めて日本人初のCLベスト8を決めたときも、「日本人初とか興味ない。僕が目指しているところははるか上なんで」という言葉を残していた。

取材で称賛を受ければ、いくら世界基準で考えていても、無意識のうちにブレが生じかねない。いちいち基準が違うと説明するのも面倒だ。質問者との意識のギャップが背景にある。

次ページ口に発すると、自分に通じる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT