ブルーボトル「1杯300円インスタント」出した訳 ネスレ傘下入り2年で初の「協業」

拡大
縮小
1本300円のスティックタイプコーヒーを投入した意図とは(撮影:今祥雄)

インスタントコーヒー1杯300円――。日本で15店舗を展開する、アメリカのブルーボトルコーヒーが10月半ば、スティックタイプのインスタントコーヒーが5本入ったセットの販売を始めた。アメリカに先駆けて日本の店舗のほか、オンラインで売っている。

価格は1箱1500円。コンビニコーヒーが1杯100円、スティックタイプが1杯20~30円で売っている昨今、1杯300円とはかなり強気な価格設定だが、同社のブライアン・ミーハンCEOは、「これまであったインスタントコーヒーは『まぁどれもよくできている』という感じだったが、これは驚きの完成度で、飲む人も違いがわかるはず」と自信を見せる。

持ちかけてきたのはネスレ

「コーヒー界のアップル」と言われるほど、完璧主義志向のブルーボトルが日本に初出店したのは2015年2月。本格的なサードウェーブ系コーヒー店の日本初上陸とあってオープン当日には、東京・清澄白河店舗前に大行列ができたことを記憶している人もいるだろう。

そのブルーボトルはその後、日本で青山や中目黒、京都、神戸などに着々と店舗を増やしているほか、今年4月には韓国に出店するなど、マイペースにアジア出店を進めている。もともと、ブルーボトルの特徴と言えば、厳選した豆をハンドドリップ方式で入れることにあるが、なぜこのタイミングで「正反対」ともいえるインスタントを投入したのだろうか。

実は今回、ブルーボトルにインスタント開発を持ちかけたのは、食品大手ネスレである。同社は2017年9月にブルーボトルの株式68%を取得する形で、同社を子会社化。「家中」を得意とするネスレにとって、ブルーボトルは「家外」事業強化する足がかりとなっていた。

もっとも、「ネスレはブルーボトルの経営に関与しないことを約束している」(ミーハンCEO)こともあって、これまで両社が協業する機会はほぼなかったといっていい。それがここへきて、ブルーボトルにインスタント投入を持ちかけた背景には、「自社ブランドよりも、高級路線のインスタントをやってみたい考えがあるのではないか」とミーハンCEOは見る。

次ページまず日本に投入する理由
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT