平成最後の「有馬記念」はどんな決着になるか 歴史的決戦が続いた過去29回を振り返る

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
拡大
縮小
夏の福島競馬場での武豊騎手とオジュウチョウサン。12月23日の有馬記念への障害王者の挑戦にも注目が集まる(写真:筆者提供)

激動の時代「平成」が終わろうとしている。2019年5月から新しい年号となる。

中央競馬にとっても平成は激動の時代だった。オグリキャップの出現から空前の競馬ブームの中で平成の時代を迎えた。昭和最後となった昭和63年(1988年)の有馬記念を制したのはオグリキャップ。

平成2年(1990年)12月23日はそのオグリキャップの引退レースで入場者17万7779人は今も有馬記念の入場者レコードとなっている。この年の秋は不振だったオグリキャップが武豊騎手とのコンビで劇的に復活して2回目の制覇で引退の花道を飾り、大観衆から「オグリコール」が巻き起こった。

この年に史上初めて売り上げが400億円の大台を超えて480億3126万2100円を記録したが、ここからさらに売り上げを伸ばし、サクラローレルが勝った平成8年(1996年)には875億104万2400円のJRAの1レースの売り上げレコードを記録している。

今年は平成に行われる最後の有馬記念という特別な意味を持つ。

有馬記念は暮れの風物詩として競馬の枠を超えた日本の年末を代表する国民的イベントとなった。

そして、昭和末期に騎手となり平成の競馬界をけん引してきたスーパージョッキー武豊騎手が障害最強馬オジュウチョウサンで有馬記念に挑む。

どんなドラマが待っているのだろうか。今回は平成の有馬記念を振り返りながら、平成最後の有馬記念の見どころを紹介したい。

平成初頭の主役はオグリキャップ

平成最初の有馬記念は平成元年(1989年)12月24日。マイルCSを制した後、連闘で臨んだジャパンカップで世界レコードの2着となったオグリキャップが人気を集めたが力尽きて5着に敗れた。直線抜け出す20歳の武豊騎手のスーパークリークを破ったのは、41歳の柴田政人騎手が騎乗した南関東出身の野武士イナリワンだった。

この連載の一覧はこちら

翌平成2年は前述通り武豊騎手騎乗のオグリキャップが花道を飾った。

武豊騎手は21歳9カ月9日での史上最年少制覇だった。亡き大川慶次郎さんがテレビの実況席で2着メジロライアンに向かって「ライアン!」と叫んだのは語り草になった。

平成3年(1991年)は武豊騎手のメジロマックイーンが2着に敗れ、この年の京都金杯の勝ち馬だった15頭中14番人気のダイユウサクが勝つ大波乱の決着。1万3790円は今も有馬記念の単勝最高配当だ。平成4年(1992年)もジャパンカップを勝ったトウカイテイオーが1番人気で11着に惨敗。16頭中15番人気のメジロパーマーの逃げ切り勝ちに終わった。メジロパーマーは障害を経験したただ1頭の有馬記念勝ち馬だ。

次ページトウカイテイオーが雪辱を果たした1993年
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT