抜かれたら抜き返す、トヨタ「アクア」の意地 低燃費競争はメートル単位の戦い

拡大
縮小
画像を拡大
スポーティな乗り味を追求した「G's」(222万円)も発表

一方、ホンダの開発幹部は「トヨタさんも大人の対応をしてくればよかったのに。わずかに抜き返すなんて」と苦笑いする。だが、トヨタからすれば「われわれは燃費ナンバーワンをうたってきた」(橋壁氏)というプライドがあり、いつまでもフィットの後塵を拝する気はなかったようだ。

もっとも、意識するのはフィットだけではない。「軽自動車だって脅威だ」(橋壁氏)。スズキの「アルト エコ」(35.0キロ)やダイハツ工業の「ミライース」(33.4キロ)のように、軽でも30キロ超えが当たり前になってきている。価格では太刀打ちできないだけに、燃費の差を広げる必要がある。

リッター37キロが限界?

さて、とどまることがない燃費競争はどこまで進むのか。

アクアのHVシステム開発を担当したHVシステム開発室主査の上原隆史氏は「今は37キロでいっぱいいっぱいだが、限界はないと思ってやっている」と語る。

カーボンボディで軽量化したり、軽快な走りを犠牲にしたりするなど、コストや商品性を無視すれば「今でも40キロはいける」(上原氏)。実際には、200万円未満のコンパクトカーというカテゴリーで実現できる技術という制約があり、「カンナで削るように少しずつ燃費を向上させていくしかない」(同)という。

地道な積み重ねによる燃費改善競争が今後も続きそうだ。

山田 雄大 東洋経済 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ たけひろ / Takehiro Yamada

1971年生まれ。1994年、上智大学経済学部卒、東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集部に在籍したこともあるが、記者生活の大半は業界担当の現場記者。情報通信やインターネット、電機、自動車、鉄鋼業界などを担当。日本証券アナリスト協会検定会員。2006年には同期の山田雄一郎記者との共著『トリックスター 「村上ファンド」4444億円の闇』(東洋経済新報社)を著す。社内に山田姓が多いため「たけひろ」ではなく「ゆうだい」と呼ばれる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT