ホンダの最新制御技術、乗ってわかった真価 雪道走行に安心なのは未来予測と電動化だ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

そして、雪道での走行を踏まえるなら3つ目の要素である電動化が進んだモデルを選ぶ意識を持つのも良いだろう。なぜならモーターを使った運動能力は、エンジンでは到達できない領域にあるからだ。

その源は、反応速度。ドライバーがアクセルを踏む・戻す操作に、加減速が即座に反応する。これが運転をとてもしやすくなるのに加えて、ドライバー以上に緻密に運転指令を出す前述した電脳制御指令に対してモーターは瞬時に対応できる。たとえばコンマ数秒先に車両が不安定になるから駆動力を絞れと指令を出しても、アクセル操作に対して燃料を噴射するタイムラグがあるエンジンのレスポンスでは結果不安定になるケースがあるということ。もちろんモーターも万能ではないが、このレスポンスの良さがあるかぎり、運動性能は高まるし、限界性能も高められる。

それをモデルごとに最適に搭載して電動化による高性能化を進めるべく、ホンダは3つの異なる形式のハイブリッドシステムを作り展開している。具体的にはフィットなどのコンパクト系に向けた1つの電動モーターを使った「i-DCD」と、ステップワゴンやアコードなどのミドル系に向けた2つの電動モーターを使う「i-MMD」そしてレジェンドやNSXなど高性能を追求して3つの電動モーターを駆使する「SH-AWD」がある。

技術進化の速さを改めて認識

今回の中では登場間近のCR-Vと2月にマイナーチェンジしたばかりのレジェンド、そしてこれまたマイナーチェンジして足回りがより柔軟に懐深く動くようになり路面を的確に捕まえるようになったi-DCD搭載のヴェゼルの走行性能がとても優れており、最新モデルの良さとともに技術進化の速さを改めて認識させられた試乗会だった。

「ヴェゼル」(写真:ホンダ提供)

運動性能や限界性能、素直に曲がるなどの領域は当別なものではない。特に雪道を走る人は絶対だ。なぜなら雪道では容易に誰もがタイヤが滑るなどの極限を体験する。それはタイヤの限界、クルマの限界を超えている証拠。言うなれば、ドライ路面であれば非日常の走りであり一般道においては危険極まりないタイヤを滑らすという行為を、冬季路面では意図せずとはいえ起きておりタイヤとクルマの性能を使い切ってしまっているからだ。

雪も融け出し、冬季路面の怖さが記憶から薄らいでいく時期になるが、それを踏まえたクルマ選びをぜひ。

五味 康隆 モータージャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ごみ やすたか / Yasutaka Gomi

自転車のトライアル競技で世界選手権に出場し、4輪レースへ転向。全日本F3選手権に4年間参戦した後、モータージャーナリストとしての執筆活動を開始。高い運転技術に裏付けされた評論と、表現のわかりやすさには定評がある。「持続可能な楽しく安全な交通社会への貢献」をモットーとし、積極的に各種安全運転スクールにおける講師を務めるなど、執筆活動を超えた分野にもかかわる。また、環境分野への取り組みにも力を入れており、自身で電気自動車やハイブリッド車も所有。https://www.facebook.com/yasutakagomi53

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT