13歳と15歳の日本人が見たフィリピンの現実 僕と私は取材で子どもたちの困難を知った

拡大
縮小

山邊:私は「将来の夢を明確にしたい」、そういう思いを持ってフィリピンに赴きました。しかし、国境なき子どもたち(KnK)の「友情のレポーター」の活動を通して、逆にその将来の夢というのが不明確になってしまった部分があるのではないかと思っています。というのも、たくさんのすばらしい方々との出会いを通して色んな気づきがあったからです。

まず、国境なき子どもたち(KnK)のみなさん。「苦しんでいる子どもたちを笑顔にしたい」、その一心でお仕事に取り組まれていました。ヒーローになろうとするのではなくただ相手の幸せだけを考えて行動する、そのNPOとしての姿勢は、私の働くことに対する概念を大きく変えてくださいました。

また、フィリピンで仲良くなった私の大好きな友達。どんな状況にあっても生き抜こうとするその力強さ、そしてどんな状況にあっても見せてくれるその笑顔。「経済的な豊かさ=幸せ」ではないと気付かせてくれました。「将来何になりたい」という具体的なことを決めることは、私にはまだできませんでしたが、1つだけ将来に対して決めたことがあります。それは、「一番初めにストリートチルドレンの子どもたちを見て感じた胸が締め付けられるようなこの感覚を、ずっとずっと大人になっても忘れないようにしたい」ということです。

誰かの支えになれるような大人になりたい

山邊:ストリートチルドレンがこの世の中に存在しているということ、貧しい人が存在していることを当たり前だと思うようになってしまったら、この世界はこれ以上進歩しないと思います。あんなに才能のある、あんなにすてきな子どもたちが、こんなに理不尽な環境に置かれている。このことは絶対におかしい。このような新鮮な気持ちを持ち続け、誰かの支えになれるような大人になりたいなと強く決心しました。本当にありがとうございました。

「経済的な豊かさ=幸せ」ではないと気付かせてくれた友達〈写真:©️国境なき子どもたち(KnK)〉

GARDEN Journalismの関連記事
「武器を取って戦うこと以外の問題解決方法があるんだ」 JVCアフガニスタン人スタッフが挑む平和構築
フォトジャーナリスト高橋智史が告発するカンボジアの独裁
「私たちと一緒に立ち上がってほしい」 占領下でたまり続けるパレスチナ人の孤独感・閉塞感

GARDEN編集部

『GARDEN Journalism』(https://gardenjournalism.com/)は、公益事業者の発信を支援するプロジェクトGARDENが運営するニュースメディア。社会問題と向き合い、困っている人たちの一助になろうと奮闘している、NPOやNGO等の方々の活動を取材し、動画と記事で発信している。

4つの支援の形として、以下の4つのマークを用意。

・必要な資金を寄付することで種を育てる、「支援したい」水差しのマーク

・発信し情報を多くの人に広めることで種を育てる、「取材したい」カメラマーク

・ボランティアやイベントに参加することで種を育てる、「参加したい」花びらのマーク

・気持ちを届けることで種を育てる、「共感する」お日様のマーク

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT