「3歳児のむし歯率」が最も高い県はどこか ワースト県は28.8%、ベスト県は11.8%

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

ところが、むし歯有病率は、地域差が大きいことが知られています。都道府県別の3歳児むし歯有病率の推移をみると、いずれの都道府県でも急速に改善しているものの、その水準は地域によって異なります。

むし歯有病率が低い都道府県と高い都道府県の顔ぶれに近年変わりはなく、傾向として都市部で低く、地方部で比較的高い水準で推移しています。2014年調査をみると、むし歯有病率が最も低い愛知県と、最も高い青森県では17.0ポイント(約2.4倍)もの差がありました。

定期的な歯科検診とメンテナンスの習慣が大切

この地域差は、食生活を中心とする生活習慣の違いなどが原因と考えられています。子どものむし歯は、家族から感染することが多いことから、親世代への歯・口腔ケアに関する情報の周知が重要です。

また、子どものむし歯の8割以上が、歯ブラシの届かない奥歯から発生しています。そのため、歯磨き習慣に任せるのではなく、子どものうちから定期的な歯科検診とメンテナンスを受ける習慣が必要です。幼少期からの心掛け次第で、「一生もの」の歯が手に入るのではないでしょうか。

村松 容子 ニッセイ基礎研究所保険研究部 准主任研究員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むらまつ ようこ / Yoko Muramatsu

死亡・疾病発生リスクについて、統計的にその発生状況を算定すること、および、消費者調査を通じて消費者がどのようにリスクに対応するのかを研究。国が公表している疾病統計以外にレセプトデータ、健診データ、健康に関する消費者の意識調査などを使ってさまざまな視点から分析している。ニッセイ基礎研究所の著者ページはこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT