ジャカルタの鉄道、線路脇にある植物の正体 沿線のあちこちに植えられた理由は?
この秋、連休を使ってジャカルタに飛んだ、いわゆる「撮り鉄」のAさん。旧国鉄時代に造られた205系や、東京メトロ千代田線などの古い車両がジャカルタに運ばれ、いまも元気に走っている。日本の鉄道ファンがこうした列車の写真を次々とSNSにアップするのに触発されて、初めてインドネシアに渡航したという。
「みなさんの写真を見ると、けっこう線路ギリギリまで寄っている。これならいい写真が撮れるな、と思ったのですが、沿線に草がびっしりと生えていて、線路に寄ることができない。車窓から見ると緑化のためなのかあちこちに同じ植物が植えられていて……。思ったような写真が撮れずくやしかった」とAさんは嘆く。
筆者がジャカルタで電車に乗っている時も、けっこうな頻度で撮り鉄さんたちが線路沿いでカメラを構える姿を目にすることがある。最近は、日本人だけでなくインドネシア人の間でも鉄道を追うマニアが増えており、有名な撮影スポットで出くわすこともある。
沿線のあちこちに植物が植えられた理由は「沿線で写真を撮る鉄道ファンが多すぎる」からなのだろうか? その真相を調べてみることにした。
植えてあるのはサツマイモ
沿線に生えている緑の草の正体を現地の関係者に尋ねてみた。
日本からの中古車両を走らせている事業体は、インドネシア鉄道会社(KAI)の子会社で、KAI・コミューター・インドネシア(KCI)という。同社の複数の関係者に尋ねたところ、「生えているのは雑草ではなく、サツマイモの苗を積極的に植えている」ということだ。
ジャカルタでは2018年夏にアジア競技大会が催されることが決まっており、現在、社会環境の整備が積極的に行われている。公共部分での緑化もその一環として市内のあちこちで行われている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら