でりしゃす問題、親会社ゼンショーの影響度 食の安全に力を入れてきたはずなのに…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
閉鎖に追い込まれた「でりしゃす六供店」(群馬県前橋市)(写真:共同通信社)

購入客が腸管出血性大腸菌O157に感染した総菜店「でりしゃす」。9月19日、群馬・埼玉県のスーパー店内などで展開する全17店の閉鎖に追い込まれた。

これまで22名が感染し、そのうち東京都在住の3歳女児の死亡が確認されている。

でりしゃすは客自身が総菜をトングやスプーンで必要を取る、量り売りを行っていた。そのトングが感染源となったのではという見方もあるが、現時点で感染ルートは特定されていない。

「原因がわからないまま営業を続けることは困難。売り上げ、客数とも全店で著しく減っている」(でりしゃすを運営するフレッシュコーポレーションの担当者)。同社は約2週間の営業自粛を経て9月7日から営業を再開していたものの、結局は全店閉鎖を余儀なくされた。

他のスーパーはパック売りに変更

総菜に力を入れるスーパーは多いだけに、影響は他社にも広がっている。

首都圏のある食品スーパーでは一部店舗で総菜の量り売りを実施していたが、死亡報道があった後、パック売りに変更した。「総菜の安全について、顧客は相当敏感になっている」(同社)。当初感染源と報道されたポテトサラダは、売り上げが大幅に落ち込んだという。

別の大手食品スーパーでも、9月は総菜の売り上げが前年実績を下回った。特に販売方法は変えていないが、従業員に衛生管理マニュアルの徹底を呼びかけている。

次ページイオンでは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事