飛行20時間!「超長距離フライト」の破壊力 カンタス航空が「5年以内の実現」を呼びかけ

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小

東京から遠距離にある、 シドニー―ロンドン間の距離(約1万7000キロメートル)に当てはまる都市という基準で探すと、「地球の裏側の南米大陸のどこか」ということになる。

そう考えると、日本―ブラジル間に日系ブラジル人の里帰り客や南米への観光客需要を念頭に、無着陸直行便を週に何便か飛ばすプランができなくもない。ただ、新規機材を導入してまで飛ばすほどの必要性があるかどうかは疑問だ。

一方で、東南アジアの大手各社が超長距離機材をそろえ始めると日系航空会社には脅威となりうる。現在、ASEAN諸国と米大陸間の旅客需要は急激に伸びており、ANAとJALは共に東南アジアからの乗り継ぎ客取り込みに躍起になっている。ところが超長距離機が普及するにつれ、これら乗り継ぎ客が日本を飛び越えて直接米大陸に向かうことが予想できる。今のうちに、東南アジアの人々に日本を「乗り継ぎのついでに立ち寄る魅力のある国」と訴えておく必要があるのかもしれない。

採算面の見通しは厳しい

カンタスにとって悲願の英国行き超長距離直行便はマーケットにどう受け入れられるのだろうか。

カンタスは2020年代前半に「ジャンボ機」を退役させ、新規機材として超長距離機を導入する考えだ(写真:カンタス航空提供)

英国の航空アナリスト、ジョン・ストリックランド氏は、長距離便は運航経費が高いことから「かなりのプレミアムを乗せないとペイしないのではないか」としたうえで、「各社が入り乱れる英豪線はすでに激戦。生き延びるのは簡単ではなさそうだ」と厳しい見通しを示している。

超長距離フライトは、航空機メーカーが軽量素材や効率のいいエンジンなどを導入し、さらなる研究を進めたうえでようやく実現が可能となる。5年後の航空旅客マーケットははたしてどのような姿になっているのだろうか。

さかい もとみ 在英ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Motomi Sakai

旅行会社勤務ののち、15年間にわたる香港在住中にライター兼編集者に転向。2008年から経済・企業情報の配信サービスを行うNNAロンドンを拠点に勤務。2014年秋にフリージャーナリストに。旅に欠かせない公共交通に関するテーマや、訪日外国人観光に関するトピックに注目する一方、英国で開催された五輪やラグビーW杯での経験を生かし、日本に向けた提言等を発信している。著書に『中国人観光客 おもてなしの鉄則』(アスク出版)など。問い合わせ先は、jiujing@nifty.com

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT