「君のその言葉は、『真実か?』『必要か?』『思いやりがあるか?』」――。
中学生の息子とこうした“禅問答”をするなど、「考えること」に重点を置いたユニークな家庭教育をするパパがいる。現在、東京近郊の海辺の街で自身の会社を経営する堀内浩二さんだ。
一見、“古風”にも見える堀内家の教育だが、実は堀内さんがつねに意識しているのは「世界」だ。
堀内さんは20代の頃、外資系企業のコンサルタントとして活躍。その会社でシリコンバレー赴任を経験した後、今度はソフトバンクと米国企業の合弁で設立されたベンチャー企業の立ち上げに、ITおよび経営企画の責任者としてかかわった。その会社が解散した後、現在の会社を設立……。そのダイナミックなキャリア人生の中で、堀内さんが思い至った教育方針のひとつが、冒頭のような「考えること」だったという。

















無料会員登録はこちら
ログインはこちら