親を亡くした子どものケアをどうするべきか 家族、学校、周囲の大人にできること

拡大
縮小
影響を受けやすい子どもの心をどうケアしていけばよいのか(撮影:今井康一)

夭折した小林麻央さんは最期まで子どもたちへ思いを残していた。重い病を患う親を幼い心はどのように感じるのか。家族、学校、周囲の大人は、何ができるのか。

フリーアナウンサーの小林麻央さんが乳がんのため世を去ってから10日余り。享年34、長女の麗禾ちゃん(5)、長男の勸玄くん(4)を残しての旅立ちだった。

6月23日の会見では、悲痛な表情を見せていた夫の市川海老蔵さん。ブログには、2人の子どもを懸命に支えようとする様子がつづられている(写真:写真部・馬場岳人)

麻央さんの夫、市川海老蔵さん(39)のブログには、母亡き後の子どもたちの様子が日々つづられている。

「子供達は明るく振舞ってくれます。相撲とろうよ!パパぁ~と」(24日)

「(勸玄くんが)ママが旅立ってから毎日 花をいけてます。なんか すごいとおもう… そういう事が自然に出来ること」(27日)

「麗禾 昨日幼稚園で みんな知ってたので、辛かったらしい、そうだよね、そうだよね、…でも それでも 行くという娘の強さに涙する朝です…」(29日)

大人の想像以上に敏感に様々なことを感じとり、影響を受けやすい子どもの心。どうケアしていけばよいのか。

周囲の人がケアを

北里大学看護学部の小島ひで子教授によると、発達段階や環境などによって異なるものの、就学前の場合、まだ具体的に親の病などについて、完全には理解できていないことも多い。死別を経験しても死が永続的に続くということがまだ理解できず、「また生き返る」といった感覚を持つ子もいる。

また、大泣きした数分後に駆け回って遊ぶといった断続的に悲しみを感じるケースが多く、普段は明るくても、運動会や授業参観などといったイベントをきっかけに悲しむ気持ちが大きくなる子も見られるという。一見元気そうに見えても、周囲が気遣い、継続的に見守っていくことが重要だ。

次ページ自分の悲しい気持ちを抑えつけてしまうことも
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT