カルビー「ポテチショック」が呼び込んだ特需 コイケヤにも波及、消費者が一斉に走った

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 最新
拡大
縮小
カルビー「ポテトチップス うすしお味」とコイケヤ「ポテトチップス のり塩」。2大巨頭の人気商品だ

北海道産ジャガイモの不作を受けて、カルビーが4月10日に発表した「ポテトチップス」一部商品の販売休止。「ピザポテト」「ポテトチップス BIG BAG」など15商品が休売、「ポテトチップス フレンチサラダ」「カラビー 厚切り ホットチリ味」などの18商品が終売(打ち切り)となることが明らかとなった。

カルビーのホームページにも書かれているとおり「ポテトチップスの原料になる生のジャガイモを輸入することは、そもそも国により規制されて」いるため、外国産に切り替えることもできない。もちろん国内産に切り替える手もあっただろうが時間がかかり、かつ、十勝地方のそれにこだわる同社にとって切り替えは難しい。

これまた報じられたとおり、湖池屋(コイケヤ)も3月にポテトチップス一部商品の販売休止(一部は販売終了)を決めていた。これを受けた「ポテチショック」。実際、どれだけの駆け込み需要が発生したのだろうか。

先日、出そろったばかりの2017年4月までのスーパーマーケットPOSデータを使って、上記の数字を確認してみよう。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベース「TRUE DATA(R)」を使って算出した。主要な全国のスーパーマーケットの販売情報である。

販売休止の売上増効果

販売休止のニュースを受けて、どれだけ売上点数が変化したかを見てみた。まず調べたのは、カルビーのポテトチップス全体の売上点数だ。スーパーマーケット1店当たりの売上点数を週ごとに見ていった。2017年1~3月までは1店当たり週に110~140点ぐらいで推移していたのが、2017年4月10日(月)から始まった1週間は同260点以上になった。直前1週間は同109点。それまでの2.4倍にハネ上がった。

2016年同時期の傾向を調べても同110~200点ぐらいの推移だったので、明らかに急増したのがわかる。私のまわりでも、それほど普段はポテトチップスを購入していないはずだった知人も、販売休止と聞いたのがきっかけで、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどでポテトチップスを買い求めたケースがあった。いつでも買えるはずのものが、突如、市場からなくなる。これは、現代消費者に対してきわめて訴求力がある。

次ページ休売対象商品の売上点数を見てみた
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT