「嫌われる人の聞き方」よくある5つの共通点 「あいづち、質問、しぐさ…」あなたは大丈夫?

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

「嫌われる聞き方」でまず多いのが、他人の話を「最後まで」聞かないケースです。

頭のいい人ほど、「聞けない人」が多い

【嫌われる聞き方1】話を「最後まで」聞かない

A「いま、映画の『キング・コング』をやっているでしょう。あの映画、実はね……」

B「おっ、オレも観たよ! CGがハンパなく向上していたよね。俺的には、前作と比べて……」

BさんはAさんの話を「最後まで聞こう」とせず、自分の話を始めてしまっています

実はAさんは「知人がこの映画の宣伝にかかわっていて、その人から聞いたちょっと面白い裏話」をしたかったのに、話を続けることができませんでした。

こういう、「他人の話を最後まで聞けない人」は、実は頭のいい人、頭の回転が速い人に多いように思います。相手が話し始めると、その先がわかってしまうので、最後まで聞かずに自分の話を始めてしまうのですね。

でも、それは早とちりや誤解にもつながるし、第一、相手に不快感を持たれてしまいます。相手とのコミュニケーションのためには、まずは我慢して「相手の話を最後まで聞く」クセをつけたほうがいいですね。

【嫌われる聞き方2】「自分の聞きたい」ようにしか聞いていない

A「実は思い切ってテレビのない生活を始めたんだけど、これが意外と快適で……」

B「えー、そんなの困るでしょう。ニュースも見れないじゃない」

A「……いまはネットもあるし、そんなに困らないよ。ドラマやタレントさんの話にはついていけないこともあるけどね」

B「やっぱりね。テレビを見ないなんてありえないよ」

Aさんは「思い切ってテレビをやめたら、意外とすっきりして快適だった」という話をしたいのに、Bさんは「テレビを見ないなんてありえない、話についていけない」と、一方的に「自分の意見」に持っていき、「自分の聞きたい」ようにしか聞いていません

これでは、相手は「自分の言いたいことがわかってもらえなかった」と、モヤモヤしてしまいますね。

次ページ何でも「自分の話」にする人いませんか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT