きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦 ネット時代に活きた伝統の乗車券印刷技術

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
山口証券印刷は鉄道各社の記念乗車券も多く手がけている。写真は京王電鉄の「ゲゲゲ記念切符」(撮影:尾形文繁)©水木プロダクション

鉄道を利用する際には欠かせないのが「乗車券」。いまでは都市部を中心に「Suica」などのICカード乗車券がすっかり普及しているが、鉄道の開業から今日に至るまで重要な役割を担いつづけてきたのが紙のきっぷだ。

有価証券であるきっぷの印刷には独自の高度な技術が必要とされ、乗車券を手がける印刷会社はこれらのノウハウを長年蓄積し続けてきた。だが、ICカード化などで紙のきっぷの出番は縮小しつつある。その中で、長年培ってきた乗車券印刷の技術を活かしつつ、新たな分野へと事業を広げている印刷会社が存在する。東京・千代田区に本社を置く「山口証券印刷」だ。

硬券に始まりデジタルの世界へ

同社は1921年の創業以来、大手私鉄をはじめとする鉄道各社の乗車券印刷を主軸として発展してきた印刷会社。かつてのきっぷの主流で、現在でも地方の鉄道などで使われる硬い厚紙の「硬券」や、自動券売機で使われる地紋の入ったロール紙などの印刷はもちろん、鉄道ファンの人気を集める記念乗車券なども数多く手がけている。

きっぷをめぐる環境が大きく変化する中、伝統の乗車券印刷技術にデザイン力や企画力を加え、CDやDVDなどのパッケージ、ネット上の決済に利用できるギフトカードなど、印刷だけでなくさまざまな分野の企画やデザインへと事業を広げている同社。新たな分野への本格進出へ舵を切ったのは約30年前、ある鉄道会社の担当者の一言が大きなきっかけだった。

次ページ「ダサい会社に仕事は出さない」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事