グローバル化で新卒一括採用は崩壊する
矢下茂雄 楽天みんなの就職事業長に聞く

拡大
縮小
矢下茂雄・楽天みんなの就職事業長
 
現在の大学4年生(2014年新卒)の就活は一段落し、大学3年生(2015年新卒)のインターンシップが始まる。就活の主役は14年新卒から15年新卒へと替わりつつある。
また、現在の2年生(2016年卒)が就活するときから就職解禁が3年生の3月となる(現在は3年生の12月)。
14年新卒採用の総括と就職解禁日の後ろ倒しについて、矢下茂雄・楽天みんなの就職事業長に聞いた。

――2014年新卒採用の動きを振り返ってください。

全体的に学生の動きは遅かった。意識の高い学生は3年生の夏休みにインターンシップに参加するなど就活をしていたが、多くの学生は「12月から始めればいい」という姿勢でのんびりしていた。

また、最近は企業が学内説明会をする大学を絞っている。企業は採用ターゲットとならない大学では学内説明会を開催しない。学内説明会が開かれる大学の学生は早めに就活を開始するが、学内説明会が行われない大学の学生は意識が高まらず、就活開始が遅れる傾向がある。

――企業は採用に手応えを感じていますか?

ある大手企業の採用担当者は「今年はいい学生がいなかった」と言っていた。毎年、これはすごいと評価できる突出した学生がいるのだが、今年はいなかったと言うのだ。こうしたコメントをする企業は夏休みにインターンシップを行っていない。

インターンシップが採用に直結していないとはいえ、企業はインターンの中で優秀な学生を発見し、インターンシップ終了後も接触を継続する。学生はインターンシップで企業に好感を持てば、その企業にエントリーする。要するに、就職解禁の前から学生と企業の間にはいい関係ができているのだ。

インターンシップを行わなかった企業が、このいい関係の間に割って入るのは難しい。これはすごいという優秀な学生がいないのではない。すごい学生は最初からインターンシップを行った企業に流れてしまうのだ。

――企業はインターンシップに積極的なのですか?

前年の採用(13年新卒)のときに、業界トップ企業は思いどおりの採用ができたが、2位以下の企業では内定辞退が多かった。2位以下の企業が内定を出しても、トップ企業に学生が流れてしまったのだ。

次ページスケジュール変更は理系学生に負担
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT