“就活解禁の後ろ倒し”、メリットは皆無? 常見陽平氏が一刀両断

拡大
縮小
今の大学2年生(2016年卒)の代から、就職解禁が3年生の3月となる(現在は3年生の12月)。面接などの選考開始は現在の「4年の4月」から「4年の8月」に後ろ倒しされる。
安倍晋三首相が4月19日に経済3団体の首脳にスケジュール変更を要請し、経済界は受け入れを表明した。
学生が大学3年生までは学業に専念できる環境を整えることや、海外留学した学生が就職活動しやすくすることが就活スケジュール後ろ倒しの目的だ。
しかし、スケジュール変更は「学生の負担を増やす」「中小企業の採用活動に支障が出る」といった批判もある。就活解禁の後ろ倒しが学生、企業、大学にどのような影響を与えるのか、人材コンサルタントで就活や就労問題に詳しい、常見陽平氏に聞いた。
人材コンサルタント・著述家 常見陽平

――昔から就職協定や倫理憲章はありましたが、守られてこなかったと思います。今回はどうなると思いますか?

守られないと思います。2011年に倫理憲章が改訂されて、企業の採用広報のスタートが12月、選考が4月となりましたが守られていません。今年は4月の第1週から内定が出ています。実質的な選考は4月以前から行われているのです。そうでもしなければ4月第1週に内定を出すことは不可能です。

インターンシップは採用に直結してはならないとなっていますが、実際はインターンシップで学生の囲い込みを行っていることは珍しくありません。

倫理憲章に違反した場合の罰則規定はないし、憲章を順守しているかの調査もありません。各企業は守っているように見せていますが、実際は守っていないといういのが実態です。倫理憲章が改訂されて、2年目でこういった状況ですから、3月に後ろ倒ししても守られることはないでしょう。

次ページ大正時代から就活解禁論争あり
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT