内定の近道は「合同説明会」の回り方にある いよいよ本日解禁!大事なのは生の企業研究

✎ 1〜 ✎ 253 ✎ 254 ✎ 255 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
本日3月1日から合同企業説明会が全国各地で開かれる。準備は怠りないか(撮影:今井康一)

いよいよ本日3月1日から各地で合同企業説明会(合説)が開催される。主要都市の大会場に1000を超える企業と、数万人規模の学生が集う合説は独特の雰囲気がある。これから就職活動を始めようとする学生は、その雰囲気に圧倒されてしまうかもしれない。

そこで、今回は学生の皆さんに、合説に臨む心構えや会場の回り方、注意点について解説する。

マップで事前に合説会場をチェック

合説の特徴はそのスケールの大きさにある。東京や大阪の合説が巨大であるのは言うまでもないが、地方開催の合説もその地区で最大規模の会場が使用されるので、地域のイベントとしては巨大といっていい。

リクルートキャリアが幕張メッセで3月1日に開催する「就活開幕LIVE東京」は、1日の出展企業が1130社、学生数は昨年と同規模の3.5万人が見込まれている。マイナビは3月11日、東京ビッグサイトで「マイナビ MEGA就職EXPO」を開催するが、出展企業1200社で学生数は5万人を見込んでいる。

マイナビは東京ビッグサイトの展示場スペース(9万5420平方メートル)すべてを借り切って合説を行う。ビッググサイトでは年間多くのイベントが開かれるが、1つのイベントで展示スペースすべてを借り切るケースはあまりない。

これだけ広いので、効率的に企業ブースを回れるよう、「事前にどの企業がどの場所に出展しているか、確認しておくことが必要」(吉本隆男・マイナビ編集長)。マイナビは事前に会場マップをサイトにアップするので、会場入りする前に企業ブースの回り方について計画を立てておこう。

ビッグサイトは、会場が東棟と西棟に分かれているが、この両棟の間がかなり離れている。昨年このイベントに参加した人によれば、「東棟から西棟へ行くのは地下鉄1駅分を歩く感じ」とのこと。体力と時間効率を考えて、棟をまたぐ移動は1回にしたいところである。

次ページ会場前で行列に並ぶべきか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事