記事広告アーカイブ

管理会計がビジネスに不可欠な理由 評価軸を明確化するメリットを享受せよ

拡大
縮小

会計は全ビジネスパーソン必須のスキル

以上のように、非常に強力なビジネスツールである管理会計だが、そのポテンシャルを最大限に生かすために必要なこととは何だろうか?

「(WBSの)授業では、管理会計の基礎から具体的な手法までを学びますが、すべてのツールには目的がある。それを理解した上で、各企業にとって使えるものを導入することが重要です」(西山教授)

その言葉を証明するかのように、管理会計の仕組みがうまく機能している企業は、ツールの本質を理解した上で、自社の目的に合わせてアレンジ、カスタマイズしている。無理をしてすべてを丸呑みしても、かえって効果が出ないこともある。

また、管理会計は、日本では一部大企業で導入されているものの、中堅企業以下ではまだまだ定着しているとは言えない。しかし、大企業にかかわらず、導入するメリットがあるという。

「管理会計を利用すると、まずはビジネスの状況を客観的に見ることができます。さらには、数字を使うことによってビジネスプランを練り上げられる。たとえば、ビジネスプランというと定性的な話から入りがちですが、そこでは『儲かる』という話は漠然としています。そこで、定量的な検討、つまり価格や数量、コストを考えていくと、プランがより具体化でき、その課題やさらなる可能性が見えてくるのです。また、戦略を実行に移す際に、抜けや漏れがなくなるので、ダウンサイドリスクを抑えることにもつながるでしょう」

これらの理由から、西山教授は管理会計を早い段階から導入するメリットを説明する。

不確実性が渦巻く現在のビジネス環境で、事前に数字を用いてさまざまなシミュレーションを行う意義は大きいだろう。

西山教授が教鞭を振るうWBSでは、数字や計算式ばかりではなく、豊富な事例を元にしたさまざまなケースを紹介。数字に馴染みの薄いビジネスパーソンでも興味をもって学べるという。

また、「管理会計」はほとんどの学生が学ぶコアコースのひとつに設定されている。会計というと、経理や財務担当者以外は他人事だと思いがちであるが、適切でスピーディな意思決定や理論的な評価・分析が求められる経営トップはもちろん、各部門のグループリーダーにとって、管理会計は必要不可欠なスキルと言えそうである。

管理会計がビジネスに不可欠な理由
早稲田大学ビジネススクール 西山茂教授
グローバルな視点と深い知識でビジネスを牽引
真に価値のあるビジネスパーソンを創る
現場から最大限の価値を作り出す経営を学ぶ
現場部門の経営者と仮定し学んだ知識を活用