進む円安ドル高、次の重要なドルの節目は? ディーラー歴20年の達人が読む為替

拡大
縮小

市場も迷っていたのだろう。海外市場では、ドル円は1ドル102円台中盤に下落後、103円中盤に上昇。ユーロドルも、1ユーロ=1.3ドル近くに上昇後、1.28台ドル中盤にまで下落。ニューヨークダウは1万5542ドルの史上最高値を付けた後に、急落した。さらに米10年債利回りは2%台に上昇と、それぞれ勝手に動いている印象がある。市場が材料を十分に織り込めていない印象を受ける。

いずれ1ドル105円~106円試す展開か

株式は早期の引き締め懸念に敏感に反応。一方、為替と債券は、雇用市場の改善が継続すれば、今後数回のFOMCの会合で資産購入を縮小する可能性という言葉に反応してドル買い、債券売りとなった。おそらく、バーナンキFRB議長が長期の金融緩和の副作用などに振れたことで、出口戦略の方向に数センチは近づいたと感じとったのではないだろうか。たとえそれが今すぐではないにしろ、最初の一歩になった可能性がある。

ドル円は、節目の100円を超えた後は、押し目らしい押し目もなく、103円台中盤に乗せてきた。102~103円台はオプションの影響もあり、1週間ほどレンジでもみ合ったが、再びドルの上昇が始まった感がある。やはり目先のターゲットである105円~106円を試しに行きたいのだろう。

105円50銭付近は、2008年9月のリーマンショック前の高値124円10銭付近から、ドルの最安値の75円32銭付近の、ほぼ61.8%戻し水準(黄金分割比率)になる。ちなみに半値戻しが100円付近だ。

このような節目は、やはり相場の転換点になりやすいので、押さえておきたい。また、104円~105円台はオプションもあり節目である。ドル円は、一度はドル高が進み、このレベルを試しに行くだろうが、超えられなければ、押し目(円の買い戻し)があるのではないとみている。

田代 岳 国際金融コンサルタント、元為替ディーラー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たしろ がく / Gaku Tashiro

たしろ がく 米系のシティバンク、英系のスタンダード・チャータード銀行で、20年以上にわたり、為替ディーラーとして活躍。現在は投資情報配信を主業務とする株式会 社ADVANCE代表取締役。ドル、ユーロなどメジャー通貨のみならず、アジア通貨をはじめとするエマージング通貨でのディーリングについても造詣が深 い。また、海外のトレーダー、ファンド関係者との親交も深い。ブログ「YEN蔵のFX投資術」、メルマガ「YEN蔵の市場便り」で個人投資家に対して為替 に関する情報を発信しており、人気を博している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT