閉幕したシーテック、実は「大激変」していた テレビ見本市の時代は終わった、次はIoTだ

拡大
縮小
今年は「IoTタウン」が出現、新顔企業も多くみられた

10月4日から千葉・幕張メッセで開催されていたアジア最大の家電見本市「CEATEC JAPAN 2016」(以下シーテック)が4日間の日程を終え、同7日に終了した。

突然ではあるが、昨年までのシーテックはいわば「ジリ貧状態」にあった。リーマンショック前の2007年10月は895の企業・団体が出展したが、昨年は531まで減っていた。2000年に開始して以来、最低の数字だ。来場者数も同じく2007年の20万5859人をピークに減少、昨年は13万3048人と過去最低を更新した。

つまり、出展者数も来場者数もピーク時の6割前後まで落ち込んでいたのである。出展者数は2010年と2012年、来場者数は2010年と2014年に前年比プラスに転じたことがあるが、長期的な減少傾向に歯止めがかかっていなかった。

大手が次々と出展を見送ったことも

出展者数や来場者数の激減は、大手メーカーのシーテック離れを促した。日立製作所が2013年に出展を見送ると、2014年にはソニー、2015年には東芝が出展を取りやめている。

これらのうちソニーと東芝は今年も出展を見送った。ソニーは「グローバルな観点から展示会の選択と集中を継続している。開催時期や各事業の位置づけなどもあり、シーテックへの出展を見合わせた」とする。一方でソニーは世界の2大家電見本市である米CESや独IFAには毎年出展し続けている。要は、CESやIFAを「選択」し、シーテックは3年連続で選択しなかったということだ。

ちなみに、2015年前半に不正会計が発覚し、経営の屋台骨が揺らいだ東芝は「総合的判断による」と出展しない理由を言葉少なに語っている。

次ページ日立が戻ってきた!
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT