米国産牛の規制緩和で、牛丼は安くなる? 穀物高と円安で想定ほどは仕入れ価格が下がらない

拡大
縮小
米国産牛の輸入規制緩和により、牛丼の値下げも期待されたが...(撮影:尾形文繁)

供給量は増えても、仕入れ価格が下がらない──。

10年ぶりに米国産牛肉の輸入規制が大幅に緩和された。従来、月齢20カ月以下までだったものが、30カ月以下の米国産牛肉の輸入が可能になった。3月中旬からスーパーの店頭に商品が並び始め、外食チェーンにもサンプルが届き始めている。

牛丼などに使われるバラ肉(ショートプレート)の価格は2012年5月に1キログラム当たり951円の高値をつけたが、今年3月には規制緩和への期待から600円程度に低下した。ただ「期待される500円前後に下がる気配がない」(食肉輸入業者)。関係者の間では早くも「味がよくなっても、価格が下がらない」と落胆ムードが漂い始めている。

09年に牛めし並盛りを値下げし、低価格戦争の戦端を開いた松屋フーズ。12年は原材料のバラ肉の価格が2~3割上昇し、期間限定値引きを見送った。13年は輸入規制緩和を受け価格下落を期待したが「為替で吹き飛んだ」(松屋フーズ・鈴木治夫専務)。

ダイエーは3月7日から4日間フェアを行い、通常価格の3~5割引きで米国産牛肉を販売。売上高は前年同期比2倍となった。ただ30カ月以下の商品は米国産牛肉の約3割で、商品の仕入れ価格も安くなったわけではない。4月中に全品30カ月以下に切り替える方針だが、「米国産牛肉の取り扱いを今後、拡大するかは未定」(同社)と慎重だ。イオンは豪州産牛肉中心路線を続け、規制緩和後も米国産には距離を置いたままだ。

次ページ高級レストランの落胆
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT