「超一流」になるのに必要なのは才能か努力か 才能ではない「秘密の練習法」とは?

拡大
縮小
人類はどのようにして身体能力を向上させてきたのか(写真: tobe / PIXTA)
約100年前のロンドン・オリンピックにおける100メートル走の世界記録は10秒8。しかし、これは現在の日本の中学生の100メートル走の最高記録10秒56よりも遅い。
人類はいかにしてかくも身体能力をこの100年間で向上させていったのか? その秘密を解き明かしたフロリダ州立大学教授アンダース・エリクソン氏の『超一流になるのは才能か努力か?』を、世界陸上競技選手権大会で二度銅メダルを獲得している為末大氏が紹介する。

 

間もなくリオデジャネイロ・オリンピックが開催されますが、この100年間で、オリンピックの世界記録は急激に向上してきました。たとえば、1908年のロンドン・オリンピックでは、マラソンの優勝タイムは2時間55分18秒、100メートル走は10秒8でした。しかし、今年の東京マラソン参加者だけでも、1000人以上が3時間を切っており、日本の100メートル走の中学記録は今や10秒56です。こうした状況は、100年前の人にとっては、きっと信じられないものでしょう。

能力が高い人は、誰よりも長時間の練習を積んでいる

為末 大(ためすえ だい)/1978年広島県生まれ。陸上スプリントトラック種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年エドモントン世界選手権および2005年ヘルシンキ世界選手権において、男子400メートルハードルで銅メダル。シドニー、アテネ、北京と3度のオリンピックに出場。2012年、25年間の現役生活から引退。現在は、スポーツ、社会、教育、研究に関する活動を幅広く行っている。新刊『限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法』(SBクリエイティブ)が発売中

では一体どのようにして、人類は、このように身体能力を向上させてきたのでしょうか。

私が『超一流になるのは才能か努力か?』という本を書いたフロリダ州立大学のアンダース・エリクソン教授の名を初めて知ったのは、「1万時間の法則」が世に出てきたときです。これは、どんな分野においても、世界でトップレベルになるためにはおよそ1万時間の練習が必要だ、というもので、この法則のもとになったのが、エリクソン教授がベルリン芸術大学で行った研究でした。

それは、世界トップレベルの音楽学校でバイオリンを学ぶ学生たちを対象に、彼らの能力の差が、一体何によって生まれているのかを調べた研究です。エリクソン教授は、生徒たちが学校に入るまでの練習時間と練習方法を調査することで、彼らのバイオリンの能力の高さは、これまでの練習の合計時間によって説明できる、としたのです。つまり、「能力が高い人は、他の人よりも長時間の練習を積んでいる」ということが、この研究によってはっきりと示されたのです。

次ページ「正しい努力」の方法とは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT